さつまいもでみたらし団子♪

福ふく弁当 @cook_40139797
今が旬のさつまいもを団子にしてみました
お芋の香りのするお団子です
まさに秋ですね( ´∀`)
このレシピの生い立ち
たくさんさつまいももらって秋らしいスイーツをと思い作ってみました
さつまいもでみたらし団子♪
今が旬のさつまいもを団子にしてみました
お芋の香りのするお団子です
まさに秋ですね( ´∀`)
このレシピの生い立ち
たくさんさつまいももらって秋らしいスイーツをと思い作ってみました
作り方
- 1
さつまいもの皮をあつめにむいて切る
切ったさつまいもを水にさらします(5分程度) - 2
2のさつまいもをレンジで加熱して蒸かします
- 3
つまようじで刺してもスッと通るくらい柔らかくなったら1度裏ごしする
- 4
片栗粉と裏ごししたさつまいもをいれ軽く混ぜる
- 5
4にぬるま湯を少しずつ入れ混ぜ合わせる
耳たぶくらいの硬さにする - 6
お団子の形に丸める(まん丸に丸めてもけっこう火通りますのでどちらでも大丈夫です)
- 7
沸騰した湯に団子を入れ浮いてきたら取り出す
- 8
軽く冷水で流す
- 9
みたらしのタレをを作る
(水・醤油・みりん・砂糖・片栗粉を全て混ぜ合わせ中火にかけてとろみついて透明になるまで火を通す) - 10
出来上がった団子をくしに刺しタレをかけて出来上がり
コツ・ポイント
団子のかたさは耳たぶくらいになるようにすればあとは加減で水や片栗粉を微調整して下さいね
上新粉を使うとよりモチモチします(この場合は150g)
お芋は蒸し器で蒸かす方がより芋の色がきれいに出ますよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18216365