ローストビーフ
温度に気をつければ 美味しいローストビーフが出来ます。
このレシピの生い立ち
お正月の料理として 気合を入れて作りました。
作り方
- 1
牛肉かたまりを用意
- 2
余分な脂身をそぎ落とす。
- 3
タコ糸でしばり 形を整える。
- 4
オリーブオイルに摩り下ろしにんにくを混ぜて塗り ソルト・ローズマリー・胡椒を摺りこむ。
- 5
ラップで包んで肉内部温度が10度近くになるまで 室温で放置する。
- 6
オーブンを余熱しておき 香味野菜(玉ねぎ・人参・セロリ・ピーマンをざく切りで天板に。
- 7
フライパンにオリーブオイル(分量外大さじ1)をひいて 肉の表面全体に焦げ目をつける。
- 8
オーブンの温度を160度 40~60分焼く
途中肉の内部温度を測定 - 9
肉内部温度が52度以上55度位までがベスト
焼き上がり - 10
オーブンから出して アルミホイルで包んでそのまま1時間放置 その後冷蔵庫で保存
- 11
肉を焼いたあとの肉汁と香味野菜にワイン大さじ2を加えて濾す。残りのソースの材料を加えて煮立たせて出来上がり
コツ・ポイント
肉内部の温度管理だけ 温度計1個あると便利です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
温度計で思いどおり、絶品ローストビーフ 温度計で思いどおり、絶品ローストビーフ
ローストビーフの焼き具合は、肉の内部温度を測れば思いどおり。焼き時間ではなく肉の内部温度がポイント。今回はミディアムレア モモコのパン工場 -
【低温調理器 Anova】ローストビーフ 【低温調理器 Anova】ローストビーフ
Anova(57℃/2h30m)ローストビーフを追求中です!今回はジューシーさ抜群に仕上がりました♪ NonchaMaMa -
-
フライパンで作るローストビーフ フライパンで作るローストビーフ
フライパンで作るローストビーフ。塊肉の表面に焼き色をつけアルミ箔で包み余熱調理。ジューシーで柔らかいローストビーフ完成! JuJuKueche
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18226907