副菜)青梗菜のミルク煮 

ちーやん:)
ちーやん:) @cook_40144957

青梗菜の旬は9月~1月。
油炒めでビタミンの吸収率UP!
青梗菜はカルシウムも豊富!
アクが少ないので下茹で不要´∀`*
このレシピの生い立ち
学校で習ったレシピをアレンジしました(´∀`*)食塩量は約0.8g、カルシウム量は約130mgです。やや薄味かもしれません!

副菜)青梗菜のミルク煮 

青梗菜の旬は9月~1月。
油炒めでビタミンの吸収率UP!
青梗菜はカルシウムも豊富!
アクが少ないので下茹で不要´∀`*
このレシピの生い立ち
学校で習ったレシピをアレンジしました(´∀`*)食塩量は約0.8g、カルシウム量は約130mgです。やや薄味かもしれません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢)2人分
  1. 青梗菜 1株(100g)
  2. ロースハム 1枚(20g)
  3. 油(材料の5%) 大2/1
  4. ☆中華スープのもと 小2/3
  5. ☆水 50ml
  6. ☆酒 大1
  7. ☆塩 ミニ匙2/1(0.5g)
  8. 牛乳 150ml
  9. 水溶き片栗粉(粉:水=1:2) (小2:大1)

作り方

  1. 1

    青梗菜を1枚ずつ剥がし、洗い水を切る。根元部分は縦に2分割し3cm幅に切る。葉部分は3cm幅に切る。

  2. 2

    ロースハムは8等分になるように切る。

  3. 3

    ☆の付いている材料を混ぜ合わせる。

  4. 4

    牛乳をレンジで温めておく。

  5. 5

    熱した鍋に油を入れ、青梗菜、ロースハムを入れて青梗菜がしんなりするまで炒める。

  6. 6

    ☆を鍋に入れて青梗菜を2分程度煮る。シャキシャキした触感になります。(鍋が大きい場合、水を足して下さい)

  7. 7

    温めておいた牛乳を鍋に入れ、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を入れて完成(´∀`*)

コツ・ポイント

7の工程で煮立たせてしまうと牛乳の分離がおきてしまうので注意です(´∀`*)
お好みで調味料を足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちーやん:)
ちーやん:) @cook_40144957
に公開

似たレシピ