塩だれの天津飯♪

クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa

とろみ緩めのさっぱり塩だれをたっぷりかけて食べる塩だれ天津飯!

作り方の動画あり(URLは工程12参照)

このレシピの生い立ち
●さっぱり塩だれの天津飯が食べたかったので作りました!
●ニコニコ動画はこちら http://www.nicovideo.jp/watch/sm18722715
●YouTubeで『塩ダレの天津飯♪』で検索!

塩だれの天津飯♪

とろみ緩めのさっぱり塩だれをたっぷりかけて食べる塩だれ天津飯!

作り方の動画あり(URLは工程12参照)

このレシピの生い立ち
●さっぱり塩だれの天津飯が食べたかったので作りました!
●ニコニコ動画はこちら http://www.nicovideo.jp/watch/sm18722715
●YouTubeで『塩ダレの天津飯♪』で検索!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分(カッコは1人前
  1. 玉子 10個(2個)
  2. かにの身(かに缶カニカマでもOK) 250g程度(50g)
  3. 白ねぎ 1本(1/5本)
  4. きくらげ 適量
  5. 万能ねぎの小口切り お好みで
  6. サラダ油 適量
  7. ご飯 お茶碗5膳分
  8. 塩だれ
  9. ★鶏がらスープ(ID:17590910 1250cc(250cc)
  10. ★紹興酒(料理酒でも可) 50cc(小匙2)
  11. ★塩 小匙1(2つまみ)
  12. ★薄口醤油 大匙1(小匙1/2)
  13. ごま 大匙2(小匙1強)
  14. 少々
  15. 胡椒 少々
  16. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    白ねぎは3mm程度にスライスし、油を敷かないフライパンでさっと火を通す

  2. 2

    きくらげは水で戻し、石突を除き、適当な大きさに切る

  3. 3

    塩だれの★の材料を鍋に入れて沸騰させる。水溶き片栗粉を入れて好みのとろみにしごま油で風味をつけ、塩コショウで味を決める

  4. 4

    玉子は必ずあらかじめ室温に戻しておく。ボウルに割ってよく溶きほぐす

  5. 5

    玉子のボウルに焼いたねぎとカニの身、きくらげを加えよく和えておく。カニ缶の場合は汁も一緒に入れる

  6. 6

    中華なべは油ならししておくと失敗せずに作れる。
    サラダ油を大匙2入れて5を投入する

  7. 7

    半熟の状態でひっくり返して裏もさっと焼き、ご飯の上に乗せる

  8. 8

    塩だれをたっぷりかけて完成。
    お好みでねぎの小口切りをトッピング!

  9. 9

    ポン酢を使ってお手軽に作る天津丼はこちら

    レシピID:20293586

  10. 10

    生カニを蒸して作る本格天津飯はこちら

    レシピID:17667238

  11. 11

    甘酢あんの天津飯はこちらを参照

    レシピID:17667238

  12. 12

    動画はこちら

    http://youtu.be/oW2UlPfH_G4

  13. 13

    2016年9月11日話題のレシピ入り!
    ありがとうございます^^

コツ・ポイント

●ゆるめの塩だれをたっぷりかけるのが我が家流
●塩だれはたっぷりかけるのでちょい薄いかな?という位がちょうど良いです
●ブログ記事
http://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-11338496862.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa
に公開
週末だけですが家族と自分のために料理しています! 料理動画もUPしています!YouTube:http://www.youtube.com/user/papadesuyo777ブログ:http://ameblo.jp/cooking-s-papa/ツイッター:http://twitter.com/s_papa777              
もっと読む

似たレシピ