若鶏の胸肉・子持ちししゃも・白ネギの燻製

Aranjuez5 @Aranjuez
長谷元の専用燻製鍋H-027を使っての燻製第2回目。今回はSOTOのスモークチップ、桜を使ってみたよ。なかなか良い感じ。
このレシピの生い立ち
今まで燻製は茶葉を使っていたけれど、スモークチップをゲットしたので、まずはスタンダードな桜から始めてみようと。しっかりと燻製の香りがするね。
若鶏の胸肉・子持ちししゃも・白ネギの燻製
長谷元の専用燻製鍋H-027を使っての燻製第2回目。今回はSOTOのスモークチップ、桜を使ってみたよ。なかなか良い感じ。
このレシピの生い立ち
今まで燻製は茶葉を使っていたけれど、スモークチップをゲットしたので、まずはスタンダードな桜から始めてみようと。しっかりと燻製の香りがするね。
作り方
- 1
若鶏の胸肉は塩をすり込み、ラップに包み、数日冷蔵庫に置く。なお、水が出るので、1日ごとに取り換える。
- 2
若鶏の胸肉を軽く水洗いし、水気をしっかりと取り、粗挽き黒胡椒を振り、すり込んでおく。数時間放置。
- 3
子持ちししゃもはキッチンペーパーにくるみ、水分を取っておく。
- 4
白ネギは4cm巾に切っておく。
- 5
燻製鍋を熱し、焼き網の上に若鶏の胸肉をまず皮部分を下にしてセット。強火で熱乾燥する。途中で反転させる。
- 6
いったん焼き網+胸肉は引き上げる。アルミホイルを鍋底に置き、この上に桜チップと三温糖を載せる。その上にホイルを載せておく
- 7
焼き網と全ての食材をセット。強火にして煙が出るまで待つ。
- 8
煙が出始めれば、中火に落とし、蓋をして15分ほどおく。
- 9
15分後に火を止め、蓋の水分を拭き取ってから、再び蓋をして、10分ほど置く。
- 10
これで一応完成。
- 11
子持ちししゃもはそのまま食べられる。若鶏の胸肉と白ネギは、次の工程へ。
コツ・ポイント
燻製のため、若鶏の胸肉は塩漬けにして水分を取っておく。スモークチップの上にはアルミホイルを軽くかぶせ、食材からのディップを防ぐ。
似たレシピ
-
キャプスキで子持ちししゃもと茗荷の燻製 キャプスキで子持ちししゃもと茗荷の燻製
ちょっと変わった組み合わせで、子持ちししゃもと茗荷の燻製を。燻製チップの代用は緑茶で。この風味もなかなか良いね。 Aranjuez5 -
長谷燻鍋で子持ちししゃもと辛子明太の燻製 長谷燻鍋で子持ちししゃもと辛子明太の燻製
長谷燻鍋を使って久しぶりに燻製を。まずはヤマジンの子持ちししゃもと辛子明太子を。このくらいだとすぐに食べてしまうかも。 Aranjuez5 -
長谷燻鍋で若鶏のもも肉と北あかりの燻製 長谷燻鍋で若鶏のもも肉と北あかりの燻製
前回は胸肉だったけれど、今回はちょっと贅沢にもも肉でやってみたよ。スモーク・チップも、いつもの桜からりんごに。 Aranjuez5 -
-
長谷燻鍋で燻製羅臼昆布Ver.2 長谷燻鍋で燻製羅臼昆布Ver.2
燻製羅臼昆布の2回目。これは和倉温泉の行きつけの旅館の女将さんとお部屋係の人からのリクエスト。今回は桜チップでしてみたよ Aranjuez5 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18236235