ぷっくり艶々★豆ごはんのコツ

チェリーまま49
チェリーまま49 @cook_40062299

グリーンが鮮やかで、豆がぷっくり艶々な豆ごはん。豆がシワしわにならないコツとは!
このレシピの生い立ち
ご近所の方にアラスカ豆をいただいたので、豆ごはんを炊きました。
お弁当に入れる場合は、傷まないよう酒やみりんは入れず、塩と昆布だけでたいてくださいね。
塩味が美味しい、シンプルな豆ごはんです。

ぷっくり艶々★豆ごはんのコツ

グリーンが鮮やかで、豆がぷっくり艶々な豆ごはん。豆がシワしわにならないコツとは!
このレシピの生い立ち
ご近所の方にアラスカ豆をいただいたので、豆ごはんを炊きました。
お弁当に入れる場合は、傷まないよう酒やみりんは入れず、塩と昆布だけでたいてくださいね。
塩味が美味しい、シンプルな豆ごはんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. アラスカ豆(むき身) 100g
  3. 小さじ1.5
  4. だし昆布 1枚
  5. 大さじ1

作り方

  1. 1

    米をといだらザルにあげておきます。
    豆はよく洗い、ゴミがあったら取り除きます。

  2. 2

    水400ℓに塩小さじ1.5、酒大さじ1を加え沸騰させます。豆を入れて再び沸騰してから2分で火を止めます。

  3. 3

    火を止めたらすぐにラップを沈めて、豆が空気に触れないように覆います。

  4. 4

    10分ほどで、豆が水分を吸って鍋底に沈みます。
    ラップをはずし、鍋底を冷水で冷やして粗熱を取ります。

  5. 5

    炊飯器に1の米を入れ、4の煮汁だけを加えます。(豆は残す)
    水を足して、通常の水加減にして、だし昆布を入れて炊きます。

  6. 6

    炊きたてのご飯から昆布を取り出し、ゆでた豆を加えて混ぜ合わせます。フタをして10分ほど蒸らします。

  7. 7

    ふっくらつやっつやの豆ごはんが出来上がりました。

  8. 8

    翌日のお弁当に入れても、この通りふっくら艶々の豆ごはんです。

  9. 9

    豆ごはんのおにぎり弁当

  10. 10

    豆ごはん+アスパラの肉巻フライのお弁当

コツ・ポイント

豆がシワしわになっちゃうのは、冷める時空気に触れるから!
あらかじめ豆を塩ゆでにして冷めるまで煮汁につけておけば、ふっくら艶々の豆ごはんができますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チェリーまま49
に公開
バレリーナを目指す次女のために、低カロリー食材を使った美味しいダイエット料理を研究しています。お弁当ブログもぜひ見に来て下さいね~「チェリーままのバレリーナ弁当」   http://ameblo.jp/cherry-m49/
もっと読む

似たレシピ