【裏技アリ!!】鶏唐揚げ

お肉がフワッ!衣カリカリ!
漬け込みのマヨ効果で美味しい唐揚げが完成しました♪
冷めても◎、行楽等にも活用ください^^
このレシピの生い立ち
個人的に大蒜の味の強い唐揚げが得意でなく、生姜だけだといまひとつ風味に欠け、大蒜1・生姜3の配合が◎でしたので。
そして、マヨネーズの卵の効果でコク出し、酢の効果でお肉がジューシーにならないかと実験的に作ったところ美味しくできましたので。
【裏技アリ!!】鶏唐揚げ
お肉がフワッ!衣カリカリ!
漬け込みのマヨ効果で美味しい唐揚げが完成しました♪
冷めても◎、行楽等にも活用ください^^
このレシピの生い立ち
個人的に大蒜の味の強い唐揚げが得意でなく、生姜だけだといまひとつ風味に欠け、大蒜1・生姜3の配合が◎でしたので。
そして、マヨネーズの卵の効果でコク出し、酢の効果でお肉がジューシーにならないかと実験的に作ったところ美味しくできましたので。
作り方
- 1
鶏肉は一口より少々大きめにカット。
【ポイント】
フォーク等で穴をあけるor包丁で軽く切込みを入れる。 - 2
大きめのボウルに(ビニールでも可)1の鶏肉を入れ、マヨネーズを加え軽く揉み込む。
- 3
2にすり生姜、大蒜、醤油、酒、味醂、塩、コショウ、ごま油を加え良く揉み込み、冷蔵庫で30~2時間寝かせる。
- 4
3に片栗粉の半量を加える
【ポイント1】
鶏肉全体に片栗粉が行き渡るように良く揉み込む。 - 5
4に残りの片栗粉を加える
【ポイント2】
多少粉っぽさが残る程度にササッと軽く鶏肉と馴染ませる。 - 6
フライパンや鍋にサラダ油を注ぎ熱し、170℃位の温度でキツネ色になり、浮いてくるまで揚げる。
- 7
揚がったら油を良く切り完成。
- 8
■補足
漬込み時間が長くなりそうな場合は塩は加えず、醤油も少し減らして漬込んで下さい。
少量の場合は半量でお作り下さい。
コツ・ポイント
片栗粉を塗す時、第一弾は油跳ねを防ぐ為にまんべんなく、第二弾は粉っぽさが少し残る程度に・・
衣の仕上がりがサクッとします。
揚げている時は、必要以上に菜箸等で触れないようにして下さい。
※マヨネーズの味はしません。
似たレシピ
-
-
-
サク旨っジューシー♪うちの唐揚げ☆☆☆ サク旨っジューシー♪うちの唐揚げ☆☆☆
下味をしっかりつけてるので、何もつけなくても美味しい唐揚げです♪マヨ入りの衣でサっクサク☆☆お弁当にも♡♡ erinco☆ -
-
-
-
-
冷めてもジューシー!激うま鶏もも唐揚げ✨ 冷めてもジューシー!激うま鶏もも唐揚げ✨
味が染みてて美味しい皆大好きジューシー唐揚げ!冷めても柔らかいのでお弁当にも◎衣は片栗粉のみなのでカリッと揚がります! ととまるしぃ
その他のレシピ