牛肉の甜麺醤炒めと彩り野菜で生春巻き

甜麺醤で炒めた牛肉と旬の新玉ねぎ&お好きな野菜を千切りにして、ライスペーパーで巻いたタレなし簡単な生春巻きです♬
このレシピの生い立ち
春餅のレシピから牛肉でも美味しいねと作ってみました。手巻きの春餅ではなく生春巻きで野菜たっぷりに仕上げました。
牛肉の甜麺醤炒めと彩り野菜で生春巻き
甜麺醤で炒めた牛肉と旬の新玉ねぎ&お好きな野菜を千切りにして、ライスペーパーで巻いたタレなし簡単な生春巻きです♬
このレシピの生い立ち
春餅のレシピから牛肉でも美味しいねと作ってみました。手巻きの春餅ではなく生春巻きで野菜たっぷりに仕上げました。
作り方
- 1
《牛肉の甜麺醤炒め》牛肉を細切りにしビニール袋に入れ、紹興酒と片栗粉を加え揉み混ぜ合わせ10分程馴染ませます。
- 2
☆印の調味料を合わせておきます。
- 3
使った甜麺醤です。
- 4
フライパンに生姜の千切りと油小1程(分量外)を加え中火にかけ、生姜の香りがしてきたら、
- 5
1の牛肉を加え振りほぐすように炒め、牛肉に8,9割ほど火が通ったら、
- 6
2の合わせ調味料を加え炒め混ぜ合わせ火を止めます。
- 7
粗熱が取れたら玉ねぎを加え混ぜ合わせます。(玉ねぎが少し、しんなりする状態です)
- 8
《巻く野菜》人参は千切りスライサーで切りました。レタスも千切り、パクチーは4cmの長さに切り分けます。
- 9
《生春巻き》1枚ずつ、流水で両面をさっと万遍なく濡らし、(まだ硬い状態ですが具を載せているうちに柔らかくなる)
- 10
カッティングボード(まな板)の上に広げ牛肉の甜麺醤炒めを載せ、
- 11
レタス、人参、パクチーの順にその上に載せしっかりと、きっちりライスペーパーで巻きます。
- 12
9のライスペーパーを濡らす~11の巻きを本数分、繰り返します。長さを半分に切り分け出来上がり。
- 13
※参照:「豚肉の甜麺醤炒めと彩り野菜で春餅」ID17597046 の野菜でもいい。冷蔵庫にあるもので♬
コツ・ポイント
牛肉に片栗粉をまぶしてあるのでとっても柔らかく、甜麺醤の合わせ調味料でしっかり味が絡まった炒めものなので生春巻きにタレは要りません。千切り野菜と一緒に頂くことで調度良い味付けです。
似たレシピ
その他のレシピ