炊飯器で甘酒 ♪

さとみんまんま
さとみんまんま @cook_40147273

毎朝豆乳で割って飲む甘酒。保存にかさばらないよう水分少なめのレシピです。作り始めて半年、これがBest!
このレシピの生い立ち
出来たものを買うと家計を圧迫するので作り始めました。毎日取ることに意味のあるこうじ、豆乳、玄米を効率よく取れるようにというレシピです。

炊飯器で甘酒 ♪

毎朝豆乳で割って飲む甘酒。保存にかさばらないよう水分少なめのレシピです。作り始めて半年、これがBest!
このレシピの生い立ち
出来たものを買うと家計を圧迫するので作り始めました。毎日取ることに意味のあるこうじ、豆乳、玄米を効率よく取れるようにというレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人で約1週間分!
  1. もち米玄米(好きな配分)私は8:2 で3倍粥 カップ1.5
  2. こうじ 300g
  3. ぬるま湯(こうじをふやかす 100cc

作り方

  1. 1

    もち米と玄米を一晩水に漬けておきこうじは固まりがなくなるまでほぐしておきます。

  2. 2

    こうじは100ccのぬるま湯でしっとりさせておきます。
    もち米をおかゆの設定で炊き少し潰しながら60度程にさまします。

  3. 3

    おかゆにこうじを投入、しゃもじで混ぜ合わせます。

  4. 4

    ぬれ布巾をかけて約7時間!途中でかき混ぜながら60度で保温。この時ふたをしめてしまうと温度が上がりすぎます。

  5. 5

    最初ボソボソでしたがとろとろに仕上がります。容器に移して冷蔵庫で10日くらいで食べ切りましょう。

  6. 6

    豆乳、牛乳、倍量程で割って飲んでください。生姜汁も良いですね。

コツ・ポイント

炊飯器に保温の高低設定がある場合低温で保温すれば温度計が無くても何度かかき混ぜるくらいで大丈夫です。細かいことを気にするとめんどくさくて長続きしないので…(笑)ちなみに60度は指を入れて熱くはないけど5秒は入れていられない程の熱さ、

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さとみんまんま
さとみんまんま @cook_40147273
に公開
クックパッドさまには大変お世話になってます。料理は、ちゃちゃっとやってしまう方で、なかなか画像撮って投稿する事が出来ませんががんばります☺
もっと読む

似たレシピ