さっぱり!焼アジの南蛮漬け

rhimetan @cook_40103580
夏に美味しくなる小アジの焼バージョン南蛮漬けです♪さっぱりしてヘルシーです(^^)
このレシピの生い立ち
いつも揚げて作ってたアジの南蛮漬けですが、旦那が焼いて作ってとリクエストがあったので作ってみました。揚げて漬け込むよりかなりさっぱりヘルシーです☆
さっぱり!焼アジの南蛮漬け
夏に美味しくなる小アジの焼バージョン南蛮漬けです♪さっぱりしてヘルシーです(^^)
このレシピの生い立ち
いつも揚げて作ってたアジの南蛮漬けですが、旦那が焼いて作ってとリクエストがあったので作ってみました。揚げて漬け込むよりかなりさっぱりヘルシーです☆
作り方
- 1
アジの頭と内臓をとり、ゼイゴをとる。
その後アジを洗って塩(分量外)をふってしばらく置いておく。 - 2
塩がなじんだ鯵をこんがり焼き色がつくまで焼きます。
※大きい鯵は胴の部分に切れ目をいれると◎ - 3
焼いている間に■の材料で三杯酢を作っておく。
たまねぎはスライスで切り、軽く水にさらす。人参は千切りにしておく。 - 4
ちょうどいいサイズのタッパーに野菜、鯵とミルフィーユ状に入れ、三杯酢を入れる。ラップで落とし蓋を作り密封した感じにする。
- 5
タッパーの蓋をして冷蔵庫へ。2時間くらいで漬かりますが、私は前の日に作って翌日の晩ごはんにしてます^^v
コツ・ポイント
アジはこんがり焼き目がつくまで焼くことがポイント!三杯酢はご家庭の味でどうぞ(^^)暑い日はさっぱり美味しいのでおススメですよ☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18251831