もろみと金山寺味噌の巻きずし(丸新本家)

丸新本家・湯浅醤油
丸新本家・湯浅醤油 @cook_40084783

食べるおかず味噌を一緒に巻いたお寿司。醤油を付けなくても美味しいよ!手巻き寿司にも!ひしおもろみは醤油をしぼる前の実。
このレシピの生い立ち
手巻き寿司をしていた時に、もろみを使ってみたら美味しかったのがきっかけで、巻きずしにチャレンジ!醤油いらずで、お弁当にもできますね!

すし酢に甘酒を使うとふっくらとなります。酢も甘さもお好みで調整して下さい。

もろみと金山寺味噌の巻きずし(丸新本家)

食べるおかず味噌を一緒に巻いたお寿司。醤油を付けなくても美味しいよ!手巻き寿司にも!ひしおもろみは醤油をしぼる前の実。
このレシピの生い立ち
手巻き寿司をしていた時に、もろみを使ってみたら美味しかったのがきっかけで、巻きずしにチャレンジ!醤油いらずで、お弁当にもできますね!

すし酢に甘酒を使うとふっくらとなります。酢も甘さもお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 2合
  2. あわせ酢(すし酢でもOK)
  3.  酢 80cc
  4.  濃縮あま酒 50cc
  5.  塩 小さじ1/2
  6. 焼きのり 適量
  7. 金山寺味噌 1本に大さじ1程度
  8. もろみ・ひしおもろみ 1本に大さじ1~1/2程度
  9. 具材(まぐろ、長芋、しそ、サニーレタス、かまぼこ、きゅうり、納豆他お好みで)

作り方

  1. 1

    少し硬めに炊いた炊きたてご飯に、合わせ酢を混ぜ、切るようにしゃもじで混ぜながら冷ます。

  2. 2

    のりに、ご飯をうすく広げて、サニーレタス、きゅうり、金山寺味噌、かまぼこなどを入れて巻くとサラダ金山寺味噌巻き☆

  3. 3

    のりを半分に切り、細く切ったきゅうりともろみを入れて巻くともろきゅう巻き☆

  4. 4

    まぐろには、ひしおもろみ、長芋、青しそを巻くと美味しいです。

  5. 5

    納豆ときゅうり、ひしおもろみで納豆巻き☆

コツ・ポイント

金山寺味噌には、梅金山寺、わさび金山寺、ゆず金山寺など色々な風味のものがあるので、味噌を変えてみるのも楽しくておすすめ♪
金山寺味噌のページ
http://www.marushinhonke.com/SHOP/3557/list.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
丸新本家・湯浅醤油
に公開
創業明治14年醤油発祥地・和歌山県湯浅町で、生真面目に醤油と金山寺味噌・味噌などを造っています。湯浅醤油 生一本黒豆は、モンド・セレクション2006年から毎年連続最高金賞を受賞。テレビや雑誌でも取材多数。醤油蔵の見学や体験もできます。こだわりの醤油や味噌で作る料理は、ひと味違うとお声をたくさん頂いています。https://www.marushinhonke.com/
もっと読む

似たレシピ