❤苺カルピスのパンナコッタ❤

苺にピューレとカルピスを加えて濃厚で美味しいパンナコッタに仕上げました。
お色もとっても綺麗なピンク色です☆
このレシピの生い立ち
苺10パック以上も使って3週間作り続け・・
苺だけでは納得がいかずピューレとカルピスを混ぜてみたところ気に入ったお味に^^
そして何より大変だったのがゼラチン。
時間が経つにつれて固くなる!なので今回はかなり少な目でぷるぷるに・・
❤苺カルピスのパンナコッタ❤
苺にピューレとカルピスを加えて濃厚で美味しいパンナコッタに仕上げました。
お色もとっても綺麗なピンク色です☆
このレシピの生い立ち
苺10パック以上も使って3週間作り続け・・
苺だけでは納得がいかずピューレとカルピスを混ぜてみたところ気に入ったお味に^^
そして何より大変だったのがゼラチン。
時間が経つにつれて固くなる!なので今回はかなり少な目でぷるぷるに・・
作り方
- 1
ゼラチンは水でふやかしてからレンジにかけて溶かしておく。
- 2
ボウルに綺麗に洗ってヘタを取った苺にグラニュー糖を加えてホイッパーで潰します。
- 3
ラップをせずにレンジ1000Wで40秒加熱。(グラニュー糖が溶ければOK)
- 4
鍋に牛乳、生クリーム、ピューレを入れて弱火にかける。(ピューレが溶ければOK)
- 5
④を火から外してゼラチンを加え③の苺に茶漉しを通しながら少しずつ流し込む。
- 6
茶漉しに残ったものもヘラで綺麗に漉して下さいね。
- 7
ボウルの底に冷水を当てて冷やします。(冷蔵庫に30分程入れておいても可)
- 8
⑦がしっかり冷めたらカルピスを加える。(薄めずストレートで)
- 9
もう一度とろみが付くまでボウルのまま冷蔵庫で1時間程冷やします。(二層に分離しないように必ずとろみを付けてね)
- 10
お好きな瓶やカップに入れて冷蔵庫へ。(5~6時間冷やして食べるのがお勧め・・それまで我慢してね)
- 11
今回使用したピューレ。出来るだけ市販のものを使用して下さい。
- 12
出来上がり。。一日経ってもとろぷるなんです。
コツ・ポイント
・生クリームを牛乳に代用しないで下さい。
・⑦でしかり冷やしておかないとカルピスを加えてから分離してしまうので
気を付けて下さい。
・手間かも知れませんが丁寧に作れば必ず美味しいパンナコッタに仕上がります。
似たレシピ
-
【簡単!】春におススメ♪苺のパンナコッタ 【簡単!】春におススメ♪苺のパンナコッタ
イチゴソースの綺麗な色がとっても可愛い( ´艸`)濃厚パンナコッタに、爽やかなイチゴソースが良く合います^^ 3姉妹母ちゃんMin -
-
-
-
-
イチゴピューレのパンナコッタ イチゴピューレのパンナコッタ
ストロベリーピューレ検索でトップ10入り。有り難うございます。230927アガーで簡単に美味しいパンナコッタ。 ミコおばちゃんMy粉のキッチン -
-
-
-
-
絶品!マシュマロでいちごのパンナコッタ♪ 絶品!マシュマロでいちごのパンナコッタ♪
冷凍のイチゴとマシュマロでとっても簡単にパンナコッタが作れます!口当たりはとろんと滑らか~♪本当に美味しいので是非☆ あやちぱん
その他のレシピ