作り方
- 1
小松菜を湯がいて冷水にとり 水気を絞りみじん切りにしておく。ゴマをすり砂糖・しょうゆを加え混ぜたら小松菜を入れ和える
- 2
餅を水にくぐらせてから柔らかくなるまでレンジにかけ 餅を適度にちぎって 小松菜の胡麻和えを絡ませたら出来上がり
- 3
追記
左が餅菜
右が小松菜です
コツ・ポイント
年末になるとスーパーなどで餅菜(もちな)別名正月菜(しょうがつな)が売られます。お店では餅菜と書いてあっても実際は小松菜を餅菜として売っています本当の餅菜の方がえぐみが無く美味しく食べられます
(同じ小松菜だけど品種が違う)
似たレシピ
-
-
白菜とお餅が大量消費できる菜もち(菜餅) 白菜とお餅が大量消費できる菜もち(菜餅)
子どもの頃、正月になると住んでた地域でよく食べてたお餅「菜もち(なもち)」です野菜嫌いでもこれだけはパクパク食べれました白菜と餅が一瞬でなくなります みーちゃん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18262809