牡蠣とホウレン草のグラタン

ひろちち@こーきp
ひろちち@こーきp @cook_40049991

ベシャメルソースから仕込むレシピです。牡蠣の香りとクリーミーなソースが絡み合い絶品です♪

このレシピの生い立ち
好物のグラタンの中でも一番好きかな。ベシャメルも慣れれば簡単だし、仕込んでしまえば後は焼くだけなのでホムパなんかにはうってつけ♪

牡蠣とホウレン草のグラタン

ベシャメルソースから仕込むレシピです。牡蠣の香りとクリーミーなソースが絡み合い絶品です♪

このレシピの生い立ち
好物のグラタンの中でも一番好きかな。ベシャメルも慣れれば簡単だし、仕込んでしまえば後は焼くだけなのでホムパなんかにはうってつけ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牡蠣(加熱用) 10ヶ(140g)
  2. ホウレン草 4株(100g)
  3. シメジ 半パック(60g)
  4. とろけるチーズ 適量
  5. 粉チーズ 適量
  6. 【具材炒め用調味料】
  7. バター 適量
  8. 白ワイン 大さじ1
  9. 塩、胡椒 少々
  10. 【ベシャメルソース】
  11. 小麦粉 大さじ2
  12. バター 30g
  13. 牛乳 2カップ(400ml)
  14. 生クリーム(省略化) 大さじ2
  15. コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
  16. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
  17. 粉チーズ 小さじ1
  18. ナツメ 少々
  19. ホワイトペッパー 少々

作り方

  1. 1

    先に【ベシャメルソース】から仕込みます。フライパンを軽く熱しバターを入れ少し溶け出したら小麦粉を加えます。

  2. 2

    火力は中弱〜弱火くらい。ダマにならぬよう木のヘラなどでしっかりかき混ぜます。けっして焦がさぬよう火加減には十分注意下さい

  3. 3

    バターと小麦粉が十分溶け合いしっかり炒めたら一旦火を止めます。炒めが足りないと粉っぽいソースになってしまうのでご注意を。

  4. 4

    フライパンの温度が軽く下がったら、そこへ冷たい牛乳を50ccほど加え手早くしっかり混ぜます。

  5. 5

    ムラなく混ぜ終えたら中火に掛けます。温度が上がるとソースがモッチリとしてきますから牛乳を少量づつ加えながら混ぜ続けます。

  6. 6

    ソースが好みの固さになったらコンソメ、鶏ガラ素、ナツメグ、ホワイトペッパーで味付け。最後に粉チーズと生クリームで完成です

  7. 7

    続いて具材の準備に入ります。まずは加熱用カキを用意し下ごしらえします。詳しくは(レシピID17838777)にて。

  8. 8

    フライパンにバターを溶かしカキを炒めます。薄く塩、胡椒し白ワインを加えふっくらとしてきたら一旦取り出します。

  9. 9

    そこへバターを幾らか足し今度はホウレン草とシメジを炒めます。ホウレン草はアク抜きの為軽く下茹でしておくと良いでしょう。

  10. 10

    カキ同様、薄く塩、胡椒したら炒まったホウレン草とシメジをグラタン皿に敷き詰めます。続いてカキをまんべんなく並べていきます

  11. 11

    具材の上にベシャメルソースを掛けます。冷めて固まり掛けづらかったら温めてやるとすぐに柔らかくなりますよ。

  12. 12

    ベシャメルソースの上にとろけるチーズを散らし粉チーズを振ったら、予め余熱しといたオーブンに入れます。

  13. 13

    焼き上がりは各オーブンにより異なるでしょう。因みにうちは250℃で13分でした。

コツ・ポイント

ベシャメルソースの小麦粉はしっかり炒めましょう。ただし炒め過ぎて色付けてしまうとホワイトにはなりませんので注意下さい。牛乳は必ず少量づつ加え絶えずかき混ぜながら行って下さい。ダマになるのは牛乳の入れ過ぎか、かき混ぜ不足です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろちち@こーきp
に公開
はじめまして。一嫁、一男、一姫の良きパパです(笑)。料理は基本、気まぐれ、目分量なので、その時の気分で分量や作り方が変わったりもします。嫁さんには「パパのレシピどおり作ったけど、味が違う」などと言われたりもします。ま、その辺はアバウトにやっとりますんで、何卒ご容赦を(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ