おからと豆腐のハンバーグ!

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

おからと豆腐とすりおろしレンコン!この3つでしっとり、もっちりとしたハンバーグが出来ます。ケチャップと味噌のソースも◎!
このレシピの生い立ち
おからって健康のため、積極的に食べたい食材!でも、パサツキ感がのどを詰まらせ、食べにくいというのが難点。本当は栄養価も高く、美味しいのに勿体ない!そんな気持ちから、豆腐を合わせることでしっとりとしたおからのハンバーグが完成しました。

おからと豆腐のハンバーグ!

おからと豆腐とすりおろしレンコン!この3つでしっとり、もっちりとしたハンバーグが出来ます。ケチャップと味噌のソースも◎!
このレシピの生い立ち
おからって健康のため、積極的に食べたい食材!でも、パサツキ感がのどを詰まらせ、食べにくいというのが難点。本当は栄養価も高く、美味しいのに勿体ない!そんな気持ちから、豆腐を合わせることでしっとりとしたおからのハンバーグが完成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 絹ごし豆腐 150g
  2. レンコン 150g
  3. おから 120g
  4. 長ネギ(みじん切り) 120g
  5. 片栗粉 30g
  6. ●赤だし味噌 15g
  7. 白いりごま 15g
  8. ●砂糖 大さじ1
  9. ●塩 小さじ2分の1
  10. ナツメグ・黒胡椒 少々
  11. ハンバーグにまぶす片栗粉 適宜
  12. Olive油 大さじ1
  13. ソース
  14. 大さじ6(90cc)
  15. トマトケチャップ 30g
  16. 赤だし味噌 15g

作り方

  1. 1

    レンコンは3分の2量はすりおろし、残りはみじん切りにする。ボールに豆腐とレンコンとおから、長ネギを入れ、混ぜ合わせる。

  2. 2

    1に●を入れ更にしっかり混ぜ合わせ、生地を8等分して小判型に成形する。茶こしで片栗粉をハンバーグの両面に薄くまぶす。

  3. 3

    熱したフライパンに油をひき2を並べ、中火で約2分焼く。裏返したら弱火にし、蓋をして3~4分蒸し焼きにする。

  4. 4

    ソースの材料を混ぜ合わせ、3に回しかけ、ハンバーグにからめて出来上がり。

コツ・ポイント

レンコンのみじん切りのシャキシャキとした食感が、もっちり・しっとりのこのハンバーグにアクセントを与え、より一層美味しさを引き出してくれます。ソースはケチャップの他、赤ワインやバルサミコ酢を煮詰めたものを味噌と合わせても、大人の味でオシャレ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ