くるみとレーズンのパン(やや手抜き版)

ねりもの
ねりもの @cook_40036094

時間がかかります。でも、手間はかかりません。

このレシピの生い立ち
Walnut Raisin Bread [レシピID:18355908] の改訂版(やや手抜きバージョン)

くるみとレーズンのパン(やや手抜き版)

時間がかかります。でも、手間はかかりません。

このレシピの生い立ち
Walnut Raisin Bread [レシピID:18355908] の改訂版(やや手抜きバージョン)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. A
  2. 強力粉 250g
  3. ドライイースト 小さじ 3/4
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 水(室温) 240cc *
  6. B
  7. 強力粉 200g
  8. 小さじ 1.5 *
  9. くるみ 80~100g
  10. レーズン 80~100g
  11. ドライイースト 小さじ 3/4
  12. 砂糖 小さじ 1
  13. 水(室温) 120cc *

作り方

  1. 1

    【前夜の作業】
    材料Aのみを使用する。
    時間がかかるのでパンを焼く日の前の晩から準備する。

  2. 2

    ドライイースト、砂糖を入れてよく混ぜた水を用意する。

  3. 3

    大きめのボウルに強力粉を入れ、手順2の水を注ぎ、全体に水が行き渡るようにで混ぜる。(捏ねる必要なし)

  4. 4

    ボウルにラップをして、最低8時間放置する。(室温でOK。12時間以上がベストかも)

  5. 5

    【パンを焼く日】
    材料Bを追加する。
    さらに2回発酵させるので、朝食に焼きたてを食べるのは難しい(-_-;)。

  6. 6

    ドライイースト、砂糖を入れてよく混ぜた水を用意する。

  7. 7

    前夜から放置していた手順4のボウルに強力粉、塩、くるみ、レーズンを加え、ざっくり混ぜる。

  8. 8

    さらに、手順6の水を加え、粉っぽさがなくなるように混ぜる。(捏ねる必要なし)

  9. 9

    ボウルにラップをして、約2時間、生地が2倍くらいになるまで発酵させる。(室温。冬は暖房がある場所で)

  10. 10

    粉をふった台に発酵した生地を取り出して2分割して成型し、クッキングシートを敷いた天板に載せる。(生地の上にも粉をふる。)

  11. 11

    固く絞った布巾で生地を覆い、約1時間、生地が1.5倍くらいになるまで発酵させる。(室温。冬は暖房がある場所で)

  12. 12

    230℃に余熱したオーブンに入れ、20分(*)焼いて完成。

コツ・ポイント

*水の量:日本で手に入りやすい日清カメリヤ強力粉の場合、ここに書いてある量よりやや少なくて良い気がします。
*塩の量:好みで加減してください。
*焼き時間:オーブンにより焼き上がりに差があるので、焼き色を見て調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねりもの
ねりもの @cook_40036094
に公開

似たレシピ