色とりどらない!だご鍋

るぅkitchen @cook_40053325
体の芯からあったまろ!
便秘解消にも!!
このレシピの生い立ち
寒い日が続いて風邪気味だったのでしょうがをたっぷりいれて根菜をたくさん食べれるような、でも蓋を開けたときに「わぁぁぁっ!!」ていってもらいたくてだご作りに挑戦しました。鍋用だから大分で食べただご汁のように長くしてみました。
色とりどらない!だご鍋
体の芯からあったまろ!
便秘解消にも!!
このレシピの生い立ち
寒い日が続いて風邪気味だったのでしょうがをたっぷりいれて根菜をたくさん食べれるような、でも蓋を開けたときに「わぁぁぁっ!!」ていってもらいたくてだご作りに挑戦しました。鍋用だから大分で食べただご汁のように長くしてみました。
作り方
- 1
土鍋に水を入れ、あごだし投入したら火をつける。
なければだしの素でOK! - 2
にんにく 薄切り
鍋に投入 - 3
しょうが 適当なサイズ
鍋に投入 - 4
大根 厚めのいちょう切り
鍋に投入 - 5
蓮根 食べやすいサイズ
鍋に投入 - 6
ごぼう 歯ごたえを残すために少し大きめに切ってあくをぬく
鍋に投入 - 7
お湯が沸いてきたら鶏肉、豚肉、豆腐を投入
- 8
旦那さんの大好きなちくわも忘れずに
鍋に投入 - 9
醤油と味噌はこのあたりで投入
- 10
だご作ります。
大分で入手しただご汁の粉ですが、小麦粉、塩少々でも作れます。 - 11
粉に少しずつ水を入れて少し固いかなというくらいでしっかりこねます。 ひとつにまとまったらOK
- 12
ラップにはさんで麺棒でのばします。
- 13
1センチくらいの太さにカット
- 14
鍋に投入
- 15
娘の大好きな白ネギも忘れずに
鍋に投入 - 16
白菜はたくさん食べれるように縦にカット
鍋に投入 - 17
白菜でだごを隠して蓋をします
- 18
だごは5分くらいで煮えているので家族が食卓にあつまったら召し上がれ(^人^)
コツ・ポイント
だごを鍋に入れる時、なるべく離していれました。まとめて入れたらくっつきそう?
似たレシピ
-
-
-
-
ダイエットにおすすめしょうがの水炊き鍋 ダイエットにおすすめしょうがの水炊き鍋
じわっと汗をかくような体に優しい鍋です!カロリーも低く、体も温まるのでダイエットにもってこいです♪クックWTONT4☆
-
-
風邪撃退!生姜とニンニクたっぷり鶏鍋 風邪撃退!生姜とニンニクたっぷり鶏鍋
生姜とニンニクが効いたスープが絶品な風邪撃退鍋です!薬膳的にも効果的な食材ばかりで体を芯から温めましょう(*´꒳`*) 松山絵美
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18279377