塩鶏(手羽先)の中華粥

マムチ V @cook_40039163
炊飯器のおかゆモードで炊いた中華粥です♪
鶏手羽先を塩に漬けて一晩置き、鶏肉の旨味がたっぷり染み込んだお粥です♪
このレシピの生い立ち
炊飯器で作ったお粥です!!
塩鶏(手羽先)の中華粥
炊飯器のおかゆモードで炊いた中華粥です♪
鶏手羽先を塩に漬けて一晩置き、鶏肉の旨味がたっぷり染み込んだお粥です♪
このレシピの生い立ち
炊飯器で作ったお粥です!!
作り方
- 1
鶏手羽は水分を拭き、全体に塩をすり見込んでコショウをしたら、ポリ袋に入れ真空パック状態にして半日~1日置きます。
- 2
塩漬けにした鶏手羽を水でサッと流し(表面をサッと流すだけでOK)水分を拭きます。
- 3
フライパンにゴマ油をひき火にかけ、鶏肉の皮の方から焼きます。反対側も焼きます。両面焼き色が付く程度でOKです。
- 4
水と長ネギ(青い部分)・スライスした生姜を入れます。沸騰したらアクを取り、火を弱めて5分程煮込みスープを作ります。
- 5
炊飯器に洗ったお米と粗熱のとれたスープ・鶏手羽を入れ炊飯器のおかゆモードで炊きます。長ネギ(青い部分)と生姜は取ります。
- 6
薬味には茹でる時に使った生姜を粗みじん切りにして、ザーサイ・いりゴマを添えます。
- 7
茶碗にお粥と鶏手羽を入れ、長ネギ(白髪ネギにして )とパクチーを添えて完成!!
薬味と一緒にどーぞ!! - 8
コツ・ポイント
★パクチーが苦手な人は、三ッ葉や青ネギなど好きなものでOKです。
★味をしっかり付けたい人は、炊き上がったお粥に塩か鶏ガラスープの素などで味の調節をして下さい。
★お粥を炊く時スープは粗熱がとれればOKです。しっかり冷ます必要はありません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18280886