節約!?簡単!なすの揚げびたし♪♪

材料は最低限!
切って揚げて浸すだけ♪
夏は冷して、冬はアツアツで食べよう
お箸が止まらなくなるよ~☆
このレシピの生い立ち
子供の頃、お母さんが作ってくれてお兄ちゃんと喧嘩してまで取り合いした一品(笑)
今では我が家の定番料理に♪
揚げたてアツアツも、冷蔵庫で冷して食べるのも美味しいよ。
残ったしょうが醤油のタレは次の日唐揚げに使って節約o(*⌒O⌒)b
節約!?簡単!なすの揚げびたし♪♪
材料は最低限!
切って揚げて浸すだけ♪
夏は冷して、冬はアツアツで食べよう
お箸が止まらなくなるよ~☆
このレシピの生い立ち
子供の頃、お母さんが作ってくれてお兄ちゃんと喧嘩してまで取り合いした一品(笑)
今では我が家の定番料理に♪
揚げたてアツアツも、冷蔵庫で冷して食べるのも美味しいよ。
残ったしょうが醤油のタレは次の日唐揚げに使って節約o(*⌒O⌒)b
作り方
- 1
茄子を洗って、ヘタを切り落として縦半分に切る。
ヘタにはトゲがあるから気を付けてね!
- 2
片側を繋げたまま(1cm幅くらい)斜めに切り込みを入れる
切り落としちゃっても味は変わらないから落ち込まない♪ - 3
すりおろしたショウガかチューブのショウガを好みでお皿に出す。写真はチューブ6cm位
お皿は少し深さがある方が◎
- 4
醤油をお皿に入れてなんとなくショウガを混ぜておく。
- 5
油が跳ねて床がギトギトになるのが嫌だから、新聞紙を広げておくと後が楽だよ♪
- 6
なすの水気をキッチンペーパーで取る。
真面目にガッツリ拭き取れば、ほとんど油跳ねしないから揚げたとき怖くないよ^ ^ - 7
なすの厚みと同じくらいの油を鍋に入れて火にかける。
菜箸を入れて細かい泡がシュワシュワ~と出るくらいになったら… - 8
なすの皮を下にしてそーっと油に入れる。
- 9
中火で3~4分くらい経つと写真の様になすが開いてくるから、そうしたらひっくり返す。
- 10
1~2分で油から上げる。
目安は菜箸でなすのヘタがあった辺りを挟んで柔らかければOK(*´∇`*)
- 11
揚げたなすをすぐにショウガ醤油のお皿に浸す。
味が染みるように少し広げると良いよ♪
- 12
全部浸して、ごま油をぐるっと一周かけたら出来上がりぃ~(*´∇`*)♪
コツ・ポイント
揚げるときの油の温度が高いとなすの皮が固くなることがあるから気を付けてね。
ショウガと醤油は好みに合わせて調節しよう♪私はショウガたっぷりが好き(*´∇`*)
似たレシピ
-
-
-
-
簡単! ナスの揚げ浸し☆男性に大好評☆ 簡単! ナスの揚げ浸し☆男性に大好評☆
切って、揚げて、めんつゆをかけるだけで美味し~い一品に!ビールのお供にもご飯にもピッタリです。夏は冷やして召し上がれ♬ ぼびあばー -
-
-
その他のレシピ