ころころ牛ステーキバルサミコソースで!

はーべすと☆きっちん
はーべすと☆きっちん @cook_40148012

普段は塩胡椒でシンプルに食べているステーキ。
ちょっと暑くて茹だりそうな日には、バルサミコ酢でさっぱり頂きましょ♪
このレシピの生い立ち
MEC食の一環として、たまに登場するステーキをいつもと違う味付けにして出してみたいと思った為。

暑い日にはすっぱいものが欲しくなりますよね。
バルサミコ酢にはポリフェノールが沢山含まれてるので、血液さらさら効果などが期待できますね。

ころころ牛ステーキバルサミコソースで!

普段は塩胡椒でシンプルに食べているステーキ。
ちょっと暑くて茹だりそうな日には、バルサミコ酢でさっぱり頂きましょ♪
このレシピの生い立ち
MEC食の一環として、たまに登場するステーキをいつもと違う味付けにして出してみたいと思った為。

暑い日にはすっぱいものが欲しくなりますよね。
バルサミコ酢にはポリフェノールが沢山含まれてるので、血液さらさら効果などが期待できますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛ステーキ肉 100g
  2. ナス 1本
  3. 小松菜 2束
  4. 長ネギ(みじん切り) 1/2本
  5. きのこオイル漬け(ストック カップ1/2
  6. バルサミコ酢 大さじ4
  7. シュガーカット0 お好みで
  8. 生姜みじん切り 大さじ1
  9. ローズマリー(飾り用) 適宜
  10. 牛脂 1個

作り方

  1. 1

    ステーキはサイコロ状に切っておきます。
    ナスは乱切り、小松菜は4等分に切ります。
    きのこオイル漬けは常備菜です。

  2. 2

    バルサミコソースは、みじん切りにしたネギと生姜、バルサミコ酢、シュガーカット0を入れて混ぜ合わせます。

  3. 3

    フライパンに牛脂を入れて熱します。
    完全に溶けきったら、先ずはステーキを投入。

  4. 4

    ナスを入れ油を吸って色よく焼きあがってきたら、小松菜ときのこオイル漬けを加えてさっと炒めましょう。

  5. 5

    事前に作っておいたバルサミコソースをかけ回し。汁気が少なくなったら出来上がりです。

コツ・ポイント

小松菜ときのこオイル漬けは火を止める直前でさっと炒めて下さい。オイル漬けは炒めてから漬けてあります。

バルサミコソースに入れる甘味は、何でもいいです。
糖質が気にならない人は、普通に砂糖でも。
仕上げにはローズマリーを飾ってくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はーべすと☆きっちん
に公開
料理を作るのが大好きです。持病がありながらも糖質制限&MEC食で元気になれたこともあり、ストイックにならずに、お洒落に可愛く愉しい低糖質レシピを日々考案しています。レシピライター凛音も実践!MEC食・糖質オフで健康キレイ痩せ⇒http://syunlove.rinnesan.com/ブログでは健康やダイエットをメインに役立つ情報を日々更新してますので、是非見に来てくださいね~♪
もっと読む

似たレシピ