ストウブde冷奴~なめらか手作り絹豆腐

*ai*
*ai* @cook_40037705

豆乳とにがりで簡単に作る美味しい手作り豆腐です♡
ストウブ鍋使用で滑らか最高の食感です^^
このレシピの生い立ち
ストウブで蒸すプリンや茶わん蒸しの滑らか食感が大好きなので豆腐も^^
ウチのヘビロテレシピです。
2013年の日記に私の覚書として簡単にアップ済みですが、分かり易くレシピにさせて頂きました。

ストウブde冷奴~なめらか手作り絹豆腐

豆乳とにがりで簡単に作る美味しい手作り豆腐です♡
ストウブ鍋使用で滑らか最高の食感です^^
このレシピの生い立ち
ストウブで蒸すプリンや茶わん蒸しの滑らか食感が大好きなので豆腐も^^
ウチのヘビロテレシピです。
2013年の日記に私の覚書として簡単にアップ済みですが、分かり易くレシピにさせて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100ccの豆腐/お好きな個数
  1. 豆乳(無調整) 100cc×作る個数
  2. がり 1cc×作る個数(豆乳の1%)

作り方

  1. 1

    《豆乳》に《にがり》を入れて、よく混ぜる。
    *今回は500cc(容器5個分)作りました。

  2. 2

    【補足】
    《豆乳》が冷たすぎると固まり難い場合があります。
    冷蔵庫から出した物は少し放置してから作って下さい。

  3. 3

    (1)を100ccずつ耐熱容器に入れる。
    *泡がよく目立つ場合は1度茶漉しで濾してから入れると良いです。

  4. 4

    プツプツとした泡は…
    キッチンペーパーで優しく押さえると潰れます。

  5. 5

    耐熱容器に蓋をする。
    蓋がない場合は…
    アルミホイルでキッチリ蓋をしたら大丈夫です。

  6. 6

    ストウブ鍋に『耐熱容器の半分より少し低い水位の水』をはって《中火》にかける。
    沸騰したら『キッチンペーパー』をおく。

  7. 7

    【補足】
    *(6)はしっかり沸騰させて下さい。
    出来上がりの固まり方が変わってきます。
    *ペーパーは巣を出来にくくします

  8. 8

    【(6)の水の容量の目安】
    *容器5個/ラウンド24cm⇒700cc
    *容器5~6個/ラウンド26cm⇒800cc

  9. 9

    *容器3個/ラウンド22cm⇒600cc
    *容器3個/ラウンド20cm⇒500cc

  10. 10

    *容器2個/ラウンド20cm⇒600cc

  11. 11

    (6)に(5)の耐熱容器を入れる。
    再沸騰したら鍋蓋をして《極弱火(コンロのツマミは1番弱)》にします。

  12. 12

    『容器5個/ラウンド24cm』の場合はタイマーを15分にセットして蒸します。

  13. 13

    【タイマーの目安】
    *容器5~6個/ラウンド26cm⇒15分
    *容器3個/ラウンド22cm⇒11分

  14. 14

    *容器3個/ラウンド20cm⇒10分
    *容器2個/ラウンド20cm⇒9分
    【注意点】
    いずれも冬場は2分延長して下さい。

  15. 15

    タイマーの設定時間を蒸したら火を止める。
    そのまま蓋を開けずに30分放置します。
    *絶対に蓋を開けないで下さい。

  16. 16

    (15)が30分経過したら鍋から容器を出す。
    *火傷しない様に気を付けて下さい。

  17. 17

    (16)の蓋を外して粗熱を取る。
    粗熱が取れたら再び蓋をして冷蔵庫に入れて冷やします。

  18. 18

    (17)がしっかり冷えたら出来上がりです^^
    画像は《姫葱/おろし生姜》を添えました。

  19. 19

    市販の普通の絹豆腐よりも若干柔らかく、トロ~ンと滑らかな食感です。
    お味は濃厚でとっても美味しい♡

  20. 20

    私は豆腐自体のお味を楽しみたいので、お気に入りのお塩をパラパラってかけて頂くのが好きです。
    山葵etc.色々楽しめます。

  21. 21

    こちらは少し柔らかめに作った豆腐を無造作にスプーンですくって『スンドゥブチゲ』に入れました。
    お好きなお料理にも是非♡

  22. 22

    【補足/蒸し時間と食感について】
    レシピの蒸し時間で大体市販の絹豆腐よりも少し柔らかい位です。

  23. 23

    最初は固まらないと話にならないので、記載している『火加減/時間』で作ってみて下さい。

  24. 24

    1度作ってもう少しトロトロがよい場合は…
    《工程(11)~》の加熱時間を1~2分短縮して下さい。

コツ・ポイント

とても簡単ですが…
*出来るだけ美味しく濃い豆乳を使用する事をお奨めします。
*【火加減】【時間】【補足】に注意して下さい。
*コンロは【Rinnai"RBGM-31ABGS1M"】の右手前使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ