マクロビ:大豆ミートでワンタンスープ

漢方みず堂
漢方みず堂 @cook_40054467

梅雨時期にも食べやすい紫蘇とセロリのさっぱり薬膳ワンタンスープ!
紫蘇:発汗を促し冷えをとります。
梅雨冷えにも。
このレシピの生い立ち
梅雨から夏にかけて、体が重だるく食欲不振や胃腸の調子が悪くなりがちです。
余分な水分を排出するセロリや、身体を冷やさないように生姜や紫蘇等を取り入れました。
大豆ミートは、自然食品を扱う店で購入出来ます。漢方みず堂各店でも扱ってます♪

マクロビ:大豆ミートでワンタンスープ

梅雨時期にも食べやすい紫蘇とセロリのさっぱり薬膳ワンタンスープ!
紫蘇:発汗を促し冷えをとります。
梅雨冷えにも。
このレシピの生い立ち
梅雨から夏にかけて、体が重だるく食欲不振や胃腸の調子が悪くなりがちです。
余分な水分を排出するセロリや、身体を冷やさないように生姜や紫蘇等を取り入れました。
大豆ミートは、自然食品を扱う店で購入出来ます。漢方みず堂各店でも扱ってます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. セロリ 50g
  2. 青シソ 10枚
  3. 大豆ミートひき肉風) 50g
  4. ワンタンの皮 10枚
  5. 和風だし 2カップ
  6. ごま 少々
  7. 適量
  8. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    セロリは葉と茎に分け、葉は千切りにし、茎は粗みじん切りにする。紫蘇は葉先3㎝を切って取り分け、残りはみじん切りにする。

  2. 2

    大豆ミートはお湯で戻しておく!

  3. 3

    お湯で戻しておいた大豆ミートにセロリの茎、粗みじん切りの紫蘇、塩、こしょう、ゴマ油を混ぜ、10等分にする。

  4. 4

    ワンタンの皮に紫蘇の先の部分と、3を順にのせて半分に折り、口をとじる。熱湯で3分ほどゆでる。

  5. 5

    鍋に和風だしを温め、4を入れ塩、こしょうで味をととのえる。仕上げにセロリの葉を加えて出来上がり。

コツ・ポイント

大豆ミートの独特の香りが苦手な方に・・紫蘇の香りで食べやすいと思います。
生姜をプラスしてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
漢方みず堂
漢方みず堂 @cook_40054467
に公開
身体にやさしい物を♪を目指して季節の食材でレシピを更新しています(^^)自社製品を使ったレシピも公開中!漢方みず堂ホームページHP:https://www.mizdo.com/薬膳食材も揃ってます。ゆっくり更新中です。よかったら見てみて下さいね~♪
もっと読む

似たレシピ