しっとり☆ヘルシー鶏ハム

nyachasan
nyachasan @cook_40146383

鶏胸肉を使うのでヘルシーでお財布にも優しいです。保存料等も使ってないので安心して食べることが出来ます。
このレシピの生い立ち
ハムの値段が高いので安い鶏ムネ肉を使ってハムを作りました。お弁当にも、サラダにも、冷やし中華とかにも使えてすごく重宝しています。

しっとり☆ヘルシー鶏ハム

鶏胸肉を使うのでヘルシーでお財布にも優しいです。保存料等も使ってないので安心して食べることが出来ます。
このレシピの生い立ち
ハムの値段が高いので安い鶏ムネ肉を使ってハムを作りました。お弁当にも、サラダにも、冷やし中華とかにも使えてすごく重宝しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 鶏むね肉の重量の約1.5〜2%
  3. こしょう お好みで

作り方

  1. 1

    鶏むね肉の皮は今回は使わないのではぎます。

  2. 2

    鶏むね肉を均等な厚さになるように開きます。

  3. 3

    開いた側に塩・こしょうをまぶしていきます。

  4. 4

    ※塩の量は材料のように鶏むね肉の重さに対して1.5〜2%くらいだとしっかり味がつきますがお好みで調整してください。

  5. 5

    ※塩は美味しい塩(岩塩とか)を使うとより美味しいです。

  6. 6

    ※こしょうもお好みです。他にローズマリーを巻いたりいろいろなハーブを入れて作るのもおいしいですよ。

  7. 7

    肉を巻いていきます。肉を開いた90度逆に巻いていきます。

  8. 8

    巻き終わったらラップでくるみます。くるんだら両端をキャンディのようにしっかりねじって輪ゴムで止めます。

  9. 9

    しっかり両端を締めあげるときれいなハムの形になります。

  10. 10

    味をなじませるために冷蔵庫で2時間以上寝かせます。

  11. 11

    お湯が入ってこないように二重にラップをするか湯煎OKのポリ袋に入れて、お湯が沸騰した所で10を入れます。

  12. 12

    温度が下がるので再沸騰した所から3分程ゆでます。鶏が浮かんでくるようなら落とし蓋等で押さえてください。

  13. 13

    3分ゆで終わったら火を止め蓋をし、お湯が冷めるまで放置しておきます。冷めたら冷蔵庫へ。
    お好きな大きさにカットして完成。

コツ・ポイント

沸騰して3分後は余熱で、というのがポイントです。じっくり火を通すことでパサつきがちの鶏むね肉もしっとり仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nyachasan
nyachasan @cook_40146383
に公開
日本料理店で修行していた主婦です。
もっと読む

似たレシピ