上から掛けるだけパスタ

子供が大きくなると、部活や塾でみんな一緒にご飯が難しくなりますよね。でもこのパスタなら1人づつに対応可能!
このレシピの生い立ち
食べ盛りの息子達のために、簡単に1食でお腹がいっぱいになるものを作りたくて考えました。
上から掛けるだけパスタ
子供が大きくなると、部活や塾でみんな一緒にご飯が難しくなりますよね。でもこのパスタなら1人づつに対応可能!
このレシピの生い立ち
食べ盛りの息子達のために、簡単に1食でお腹がいっぱいになるものを作りたくて考えました。
作り方
- 1
ナスは縦半分に切ったあと、更に縦半分に切り、1センチ幅のいちょう切りにします。
- 2
1のナスに塩小さじ4分の1をまわしかけ、3〜4分ほど置きます。
- 3
ベーコンは割とゴツめに切ります。
お好みなので、ブロックベーコンではなく、薄切りのものでも大丈夫です。 - 4
にんにくはみじん切りにします。
- 5
パスタを茹でる用のお湯を火にかけ始めます。
- 6
キッチンペーパー4枚ほどで1のナスを包み、手でギュッと押さえて水気を絞ります。
(写真は少し量が多めになっています) - 7
フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れ、みじん切りにしたにんにくを入れ弱火で温めます。
- 8
にんにくのいい匂いがたってきたら、5のナスとベーコンを入れ、中火で炒めます。
- 9
ナスがトロッとしてきたら、トマト缶と塩コショウ、コンソメを入れて5分ほど煮込みます。
(写真は2倍の量になっています) - 10
パスタを表示時間に合わせて、ソースの仕上がりと合うタイミングで、塩とオリーブオイルを入れて茹でます。
- 11
塩は、お湯1リットルで大さじ2分の1ほど。オリーブオイルはお湯1リットルで大さじ1ほどいれます。
- 12
パスタが茹で上がったら、ザルにあげて湯を切ります。
皿にパスタをあけ、上から9のソースを掛けて完成です。 - 13
バケットがあれば、残ったソースにつけて食べるとまた美味しいです。
コツ・ポイント
家族の食事時間がズレると、その都度作るのは大変。
お皿でソースとパスタを自分で混ぜるスタイルにすることで、その都度パスタを茹でるだけで完成です。
パスタも深めのフライパンで茹でることで時短に。
少ないお湯でもオイル入りでくっつきません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ほうれん草とベーコンのクリームパスタ♡ ほうれん草とベーコンのクリームパスタ♡
大好き♡なクリームパスタです(^^)オイル系のパスタを食べない家の子供たちも,このクリームパスタなら完食してくれます♡ たこウインナーっ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ