鶏肉と秋の野菜の薄味煮つけ

くばら「あごだしつゆ」は、思いっきり薄くしても香りと風味が驚くほどしっかりしていて、野菜の煮物にぴったりです。
このレシピの生い立ち
くばらさんのおだしはよく知っているので、今回はうんと薄くしてどこまで香りが出せるかやってみたくなりました。思った以上によい香りと風味で満足です。薄くした分、鶏肉のだしとほかの調味料で補い、野菜はしっかり下ゆでして、軽く味をつける程度で。
鶏肉と秋の野菜の薄味煮つけ
くばら「あごだしつゆ」は、思いっきり薄くしても香りと風味が驚くほどしっかりしていて、野菜の煮物にぴったりです。
このレシピの生い立ち
くばらさんのおだしはよく知っているので、今回はうんと薄くしてどこまで香りが出せるかやってみたくなりました。思った以上によい香りと風味で満足です。薄くした分、鶏肉のだしとほかの調味料で補い、野菜はしっかり下ゆでして、軽く味をつける程度で。
作り方
- 1
人参は皮をむいて乱切り、大根は輪切りにして面取り、こんにゃくはねじりこんにゃくにして、里芋は皮をむいておく。
- 2
里芋、人参は、やわらかくなるまで水からゆでる。大根はたっぷりの米のとぎ汁に、七味唐辛子少々を加え柔らかくなるまでゆでる。
- 3
こんにゃくもたっぷりの湯で5分くらい下ゆでする。里芋、人参がゆであがったら、水でぬめりが取れるまでよく洗う。大根も洗う。
- 4
油を熱した鍋で軽く焦げ目がつくまで鶏肉を炒め、3の野菜とこんにゃく、あごだしつゆ、水、酒、塩、醤油を加えて中火にかける。
- 5
沸騰してきたらあくを取り、オーブンペーパーで落し蓋※をして弱火で25分煮込む。
- 6
落し蓋をとり、厚切りの椎茸、緑の野菜を加え強めの中火にかけ、沸騰したらみりんを加え少し煮立たせて火を止める。
- 7
風味づけにしょうがの絞り汁を加えてできあがり。
コツ・ポイント
オーブンペーパーで落し蓋※
鍋のサイズに合わせて丸く切った紙の蓋です。小さな穴をあけます。
野菜の下ゆでは手を抜かずにしっかりすると味しみがとてもよくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
カワハギと牡蠣の煮付け♪【野菜たっぷり】 カワハギと牡蠣の煮付け♪【野菜たっぷり】
お魚を食べて欲しいのだけど、骨が苦手な彼女。カワハギがいいかな?野菜もとって欲しい。牡蠣もいいから煮つけます! ggggnonaka -
-
-
その他のレシピ