ごま味噌坦々つけ麺

馬鹿三昧
馬鹿三昧 @cook_40151817

ごまの風味とにんにくのパンチが効いたスープは、最後に白米を入れて雑炊にできるように少し薄めに仕上げてます。
このレシピの生い立ち
お店の味を時短で作りたかったので挑戦してみました。
白米をおにぎりにして、中にカレー粉を仕込ませておくとより雑炊が美味しくなります。

ごま味噌坦々つけ麺

ごまの風味とにんにくのパンチが効いたスープは、最後に白米を入れて雑炊にできるように少し薄めに仕上げてます。
このレシピの生い立ち
お店の味を時短で作りたかったので挑戦してみました。
白米をおにぎりにして、中にカレー粉を仕込ませておくとより雑炊が美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. つけ麺専用中華麺 2玉(300〜400g)
  2. つけ汁
  3. ごま 大1
  4. ◯にんにく(みじん切り) 1/2個
  5. ◯豆板醤 小1
  6. 豚ひき肉 150g
  7. 400〜450cc
  8. ●ほんだし 18g
  9. ●白練りごま 100g
  10. ●味噌 大1
  11. ●醤油 小2
  12. ●砂糖 小1
  13. ●酢 小1
  14. ●黒酢 大1
  15. ●すりごま 50g
  16. 玉ねぎ(みじん切り) 大1個
  17. トッピング
  18. 半熟卵 2個
  19. のり 3枚ずつ
  20. もやし 1/2〜1袋
  21. 長ネギ(斜め切り) 1本
  22. 万能ネギ(小口切り) お好み
  23. ラー油 お好み
  24. 白米 お好み
  25. 粗挽き胡椒 お好み

作り方

  1. 1

    鍋に◯のごま油、にんにく、豆板醤を入れ弱火で炒め、香りが出てきたら豚ひき肉を炒める

  2. 2

    豚ひき肉を炒めはじめたら、●をボウルに混ぜ、豚ひき肉にある程度火が通ったら、混ぜた●を入れ、弱火で煮込む

  3. 3

    つけ汁を煮込んでいる間に、麺を表示どおりに茹でる。麺が茹で上がったら、冷水でしっかりと締め、うつわに盛る

  4. 4

    温めたうつわにつけ汁を入れ、万ネギとラー油をお好みで垂らして出来上がり。
    ※スープ割りは不要です。

コツ・ポイント

にんにくはすりおりしではなくみじん切りにしたものを、ほんだしは表示どおりだと薄いので、倍以上いれましょう。
☆とろとろ半熟卵の作り方
常温にした卵を沸騰したお湯に6分15秒入れ、茹でた後は冷水ですぐに冷やすのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
馬鹿三昧
馬鹿三昧 @cook_40151817
に公開
飲食店の経験を活かしていろいろ投稿
もっと読む

似たレシピ