トマトとたまご炒め☆西紅柿炒鶏蛋

zaichik
zaichik @cook_40037044

中国家庭料理の定番♪なによりもビールにもご飯にも合うのがさいこーです☆ちなみに中国には、トマトとたまごの麺も有ります。
このレシピの生い立ち
北京留学中の味です。中国のどこでも食べられる家常菜の定番です。帰国後、あの味が忘れられず作ってみましたがなかなかうまくいかず、工夫を続けて出来上がりました。「西紅柿炒鶏蛋」中国へ行って食べ物に迷ったらとりあえず筆談で注文してみてください。

トマトとたまご炒め☆西紅柿炒鶏蛋

中国家庭料理の定番♪なによりもビールにもご飯にも合うのがさいこーです☆ちなみに中国には、トマトとたまごの麺も有ります。
このレシピの生い立ち
北京留学中の味です。中国のどこでも食べられる家常菜の定番です。帰国後、あの味が忘れられず作ってみましたがなかなかうまくいかず、工夫を続けて出来上がりました。「西紅柿炒鶏蛋」中国へ行って食べ物に迷ったらとりあえず筆談で注文してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たまご 2個
  2. トマト 2個
  3. 中華だしの素 小さじ1程度
  4. すりおろしにんにく(チューブ) 1センチ弱
  5. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    トマトはヘタをとってくし切りにする(お好みで湯剥きするのも良いです)

  2. 2

    卵をボールなどに割りいれ、中華だしの素といっしょに溶いておく。

  3. 3

    フライパンにごま油とにんにくを入れて強火にして、香りがたったら【1】を炒める。

  4. 4

    トマトにある程度火が通ったら卵を流し入れる(かき混ぜないでください!!)

  5. 5

    流しいれた卵の下の面に火が通り少しだけ焦げ目がついたら(つまり片面だけの半熟状態)掘り起こすように1度か2度かき混ぜる。

  6. 6

    火を止めて、お皿に盛ってできあがり。味が薄いようであれば、味塩(分量外)を振りかけて調節してください。

コツ・ポイント

卵を流しいれたあとかき混ぜたくなりますが、そこはぐっとガマンです。半熟状態になったらぐるっと大きくかき混ぜてください。卵がぽろぽろになったり、固まるのを防ぎます。本場では強火で一気に仕上げるので、こんな小細工はいらないのですが・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
zaichik
zaichik @cook_40037044
に公開
簡単でおいしいご飯、大好きです。小さなキッチンでも、簡単で美味しいものがたくさん作れるようなレシピがあればいいなぁ、と思っています。ぼちぼちアップしていきたいデス。
もっと読む

似たレシピ