冬瓜と蟹かまぼこのオクラあん(煮物)

レシピ本&500大感謝♡冷&温どちらもやさしい美味しさ♪オクラの自然なとろみでお汁も飲み干せる薄味あんに仕上げました
このレシピの生い立ち
*実家では昔から七夕さんに何故かこれを炊いて食べています
おくらの断面が☆に似てるからかなぁ^^
実家は蟹の身使用ですが私は手軽に蟹かまで
*脂が入っておらずヘルシーでダイエットにも嬉しいです、お汁にはオクラの水溶性食物繊維たっぷり♡
冬瓜と蟹かまぼこのオクラあん(煮物)
レシピ本&500大感謝♡冷&温どちらもやさしい美味しさ♪オクラの自然なとろみでお汁も飲み干せる薄味あんに仕上げました
このレシピの生い立ち
*実家では昔から七夕さんに何故かこれを炊いて食べています
おくらの断面が☆に似てるからかなぁ^^
実家は蟹の身使用ですが私は手軽に蟹かまで
*脂が入っておらずヘルシーでダイエットにも嬉しいです、お汁にはオクラの水溶性食物繊維たっぷり♡
作り方
- 1
冬瓜はワタを取り、皮を剥く。皮の厚みはお好みで。 皮側の面に包丁で格子模様を入れると早く煮え、食べ易くなります
- 2
適度な大きさに切って、出汁で透き通るまで煮る(落し蓋、またはアルミ箔の真ん中に穴を開け、被せて煮る)
- 3
オクラは塩ですり、産毛を取ったら、水で流し、薄めにきざむ
- 4
冬瓜が透き通ってきたら、調味料を入れ再度8~10分程弱火で煮る(写真は落し蓋をしてます)
- 5
手でほぐした、蟹かまぼこ、③のおくらを入れて、とろみがついたら味をみて足らずは塩で調整し、火からおろす。
- 6
器に盛りお好みでおろし生姜を添えて頂きます
おくらの緑と蟹かまぼこで彩りも綺麗です
*顆粒の出汁でも簡単に出来ます - 7
2015・4月
「クックパッド・ダイエットレシピ」に記載して戴きました
ありがとうございます - 8
https://cookpad.wasmer.app/articles/8503
クックパッドニュースに掲載して戴ました<(_ _)>
コツ・ポイント
*皮の緑部分を薄っすら残すと仕上がりの見た目も綺麗ですが、硬いので私は厚めに剥いてます
写真①
*しっかりとったお出汁を使うと美味
*ササミを小さめに切って一緒に炊いてもボリュームが出てお出汁も美味しくなります
もちろん蟹身や小海老でも
似たレシピ
-
-
冷やしておいしい冬瓜とオクラの煮物 冷やしておいしい冬瓜とオクラの煮物
夏野菜を組み合わせて薄味で煮ました。しっかり冷やすと味もしみて一層おいしいです。一人分で盛り付けてみたら器が小さく、オクラがはみ出ましたm(..)m あきとmama -
冷めてもおいしい♪鶏もも肉と冬瓜の煮もの 冷めてもおいしい♪鶏もも肉と冬瓜の煮もの
2014.9.23話題入り52感謝♡冬瓜に味がしみておいしい♪鶏肉やわらかでぷるんぷるん。熱々も冷めてもどちらも◎ cocoko -
-
その他のレシピ