にんじんと竹輪の梅煮

SEMA
SEMA @cook_40047972

お弁当の副菜にぴったり!
いつも冷蔵庫にあるものばかりで作れます。
このレシピの生い立ち
知人に教えてもらって、これまでは竹輪なしで時々作っていましたが、竹輪があったので入れてみました。

にんじんと竹輪の梅煮

お弁当の副菜にぴったり!
いつも冷蔵庫にあるものばかりで作れます。
このレシピの生い立ち
知人に教えてもらって、これまでは竹輪なしで時々作っていましたが、竹輪があったので入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 中位の大きさの物で半分
  2. 竹輪(4本1袋で売ってる小さい方のです) 1本
  3. 梅干し 大き目の物半分
  4. 麺つゆ(かけうどんのつゆより少し薄めに) 大さじ2~3
  5. かつおぶし 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参、竹輪はそれぞれ3cm位の長さで短冊切りに切る。

  2. 2

    小鍋に麺つゆと人参を入れてから、火にかける。(中火より少し弱めの火加減)沸騰してきたら、竹輪も加えて3~5分程煮る。

  3. 3

    人参が柔らかくなったら、細かく切った梅干しを加えひと混ぜして火を止める。鰹節をいれて混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

竹輪なしで教えてもらったときは、水から煮ていたと思うのですが、手抜きで麺つゆにしたので最初から濃いめにすると、しょっぱくなります。
それに梅干しの塩気もあるので、少し薄すぎるかなと思う位でやって足りなかったら足すようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SEMA
SEMA @cook_40047972
に公開
食べる事は大好きですが、主婦歴ウン十年でも作るものはワンパターンになりがちです。たくさん教えていただきたいです。
もっと読む

似たレシピ