米茄子のクリーミーグラタン

satorepi
satorepi @cook_40039125

米茄子をくり抜いて器代わりに。グラタンの中身も鍋ひとつで出来て、お手軽とろっとろグラタンです。
このレシピの生い立ち
自家栽培の米茄子が収穫される夏には、田楽を作るのがいつもの楽しみ。今回は洋風にとろとろグラタンを作ってみました。具材はエビや鶏肉などお好みで。

米茄子のクリーミーグラタン

米茄子をくり抜いて器代わりに。グラタンの中身も鍋ひとつで出来て、お手軽とろっとろグラタンです。
このレシピの生い立ち
自家栽培の米茄子が収穫される夏には、田楽を作るのがいつもの楽しみ。今回は洋風にとろとろグラタンを作ってみました。具材はエビや鶏肉などお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4つ分
  1. 米茄子 2個
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. ベーコン 2枚(50g)
  4. マッシュルーム 3個
  5. 牛乳 2カップ
  6. 米粉 大さじ1と1/2
  7. 固形スープの素 1個
  8. とろけるチーズ 適宜
  9. 塩こしょう 少々
  10. オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 1

    米茄子は縦半分に切り、包丁で周りと縦横に格子状に切り込みを入れる。スプーンで中身をくり抜き、2cm角に切り、水に浸ける。

  2. 2

    玉ねぎとマッシュルームは薄切り、ベーコンは1㎝幅に切る。なすは水気を切っておく。器部分は底を薄く切り、平らに安定させる。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルを熱して、玉ねぎ、ベーコン、なす、マッシュルームの順に炒めて、なすがしんなりしたら米粉を振り入れる。

  4. 4

    粉っぽさがなくなるまで炒めたら、牛乳1カップ、固形スープの素を入れて木べらで混ぜながら弱火で炒める。

  5. 5

    水分がなくなりとろっとしてきたら、残りの牛乳1カップを入れて更に2~3分煮込む。塩こしょうで味を整える。

  6. 6

    オーブンを250度に温める。クッキングシートを敷いたオーブン皿になすを並べて、具を入れる。

  7. 7

    チーズをたっぷり乗せて、250度のオーブンで15分焼く。器部分も焼きあがりには、ちょうどよい柔らかさになります。

コツ・ポイント

器部分になすの身が多めでも、焼きあがりにスプーンでくり抜けるので、無駄なく食べられます。米粉を使用することで、ダマを気にせず一つの鍋でグラタンが出来てお手軽です。小麦粉の場合は、牛乳を入れる前に1/2カップの水を入れて良くなじませればOK♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satorepi
satorepi @cook_40039125
に公開
栄養士、調味料マイスター。現在は地域コンサルとして各地の商品開発のお手伝いをしています。料理を作ることも食べることも大好き! 旅先でのご当地産品、グルメを発掘するのが趣味。地域の産品紹介やアレンジレシピを掲載しているブログものぞいてみてくださいね★http://satoyamakitchen.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ