仙台名物!わがやのセリ鍋

たっぷりのセリと鶏肉が主役の鍋です。生まれも育ちも仙台の、夫に教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
お正月からスーパーで出回る仙台・名取の「セリ」たっぷり!お店で食べた鍋は、セリと鴨肉のみでしたが、わがやではお手頃な鶏モモ肉にセリ以外の野菜もいれています。
仙台名物長ネギ(曲がりネギ)と、日本酒は宮城の「一の蔵」を使うのがオススメです。
仙台名物!わがやのセリ鍋
たっぷりのセリと鶏肉が主役の鍋です。生まれも育ちも仙台の、夫に教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
お正月からスーパーで出回る仙台・名取の「セリ」たっぷり!お店で食べた鍋は、セリと鴨肉のみでしたが、わがやではお手頃な鶏モモ肉にセリ以外の野菜もいれています。
仙台名物長ネギ(曲がりネギ)と、日本酒は宮城の「一の蔵」を使うのがオススメです。
作り方
- 1
メインの鍋とは別のお鍋で出汁をつくっておきます。鶏ガラの出汁が一番合うと思います。
- 2
セリはしゃっきりさせるために水につけておきます。
- 3
ニンジンはたんざく切り。レンジでチンするなどして下茹でをしておくとよさそうです。
- 4
ゴボウをささがきにして、水にさらしておきます。
- 5
鶏モモ肉は食べやすい大きさに切り、臭み取りの長ネギの青い所と生姜と鍋に入れます。お酒を入れて火にかけます。
- 6
お豆腐、白菜、長ネギを食べやすい大きさに切っておきます。
- 7
鍋が煮立ったら、生姜とネギの青い所を取り出します。(1)の出汁、(2)のニンジン、(6)のお豆腐・ネギ・白菜をいれます。
- 8
だいたい火が通った頃に、(4)のゴボウを入れ、少ししてから、塩と醤油で味付けします。
- 9
セリは根も含めて適当に切ります。根の部分を先に鍋に入れて10秒くらいで火を切ります。残りは余熱を通す程度でOK。
- 10
完成です。セリは一気に全部入れないで、おかわりしたいときに、もう一度(9)を繰り返すとおいしく食べられます!
コツ・ポイント
セリと鶏肉が主役なので、他の野菜は少なめにしています。セリに火を通しすぎないことがポイントです。味は薄めにして、ポン酢醤油などで食べてもいいですねo(^▽^)o
似たレシピ
-
-
-
リカちゃん♡鶏ももプリっせり鍋• ਊ • リカちゃん♡鶏ももプリっせり鍋• ਊ •
鶏ももとネギせりがメイン(せりの味で楽しむ)のお鍋!!鶏ももでプリっと鶏の味も手伝いなおかつ!芹の風味が肝心! ゆち虎 -
-
-
その他のレシピ