サクサク衣の柔らかチキン南蛮

mot’z☆Lab
mot’z☆Lab @cook_40128679

胸肉なのに柔らかジューシーで、南蛮酢に浸しても衣がへにゃっとならないサクサク衣のチキン南蛮です。

このレシピの生い立ち
『小アジの南蛮漬け』を作ったときの『南蛮酢の汁』が余ってしまい、コレを活用したいと思って作りました。

出来るだけ本場の味に近づけてみましたよ~(^^)v

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 塩コショウ 少々
  3. 小麦粉 適量
  4. 【バッター液】
  5. 1個
  6. 小麦粉 小さじ1
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. 小さじ2
  9. 【南蛮酢】(※南蛮漬けの余り汁でも可)
  10. 大さじ2.5
  11. 砂糖 大さじ3
  12. しょうゆ 大さじ2
  13. レモン汁(※柑橘系の果汁なら他でも可) 小さじ1/3
  14. 一味とうがらし 少々(好みで)
  15. 【タルタルソース】
  16. ゆで玉子 1個
  17. 玉ネギ 1/4個
  18. マヨネーズ 大さじ5
  19. 小さじ1/2
  20. トマトケチャップ 小さじ1
  21. 少々
  22. 黒こしょう 少々
  23. 刻みパセリ 少々

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を一口大(好みの大きさ)にそぎ切りにします。

  2. 2

    包丁で格子状に叩いて厚さを均一にしフォークを使って穴をあけておきます。

  3. 3

    塩こしょうを振って肉に下味をつけておきます。

  4. 4

    次にバッター液の材料をだまにならないよう、粘り気がでるまで、よく混ぜ合わせておきます。

  5. 5

    次にタルタルソースを作っていきます。

    あらかじめ準備しておいた、ゆで玉子と玉ネギをみじん切りにしておきます。

  6. 6

    玉ネギは電子レンジ600Wで1分半ぐらい加熱して火を通しておきます。

  7. 7

    加熱したみじん切り玉ネギが覚めてきたところで、刻みパセリ以外のタルタルソース材料を混ぜ合わせ冷蔵庫に入れておきます。

  8. 8

    次に南蛮酢の材料を小鍋で、ひと煮立ちさせて、あらかじめ温めておきます。

  9. 9

    次にチキン南蛮を揚げていきます。

    下味をつけた肉の両面に小麦粉を振ります。

  10. 10

    天ぷら鍋もしくは、深底フライパンに多めの油で、160~170℃の温度で、バッター液に肉をくぐらせて揚げていきます。

  11. 11

    途中で表裏を返しながら、油の気泡が細かくなるまで待ち、引き上げて油の温度を180℃にして、二度揚げします。

  12. 12

    数分間、からっとなるように二度揚げしたら、しっかり油をきって南蛮酢をからめて、お皿に盛り付けます。

  13. 13

    刻みパセリを散らした、たっぷりのタルタルソースを上からかけたら、出来上がりです!

  14. 14

    今回の『南蛮酢』を活用した別レシピ

    ◆塩じゃがいもの豚バラ肉巻き串☆南蛮酢ダレ
    ID:18761367

コツ・ポイント

◎油の温度が下がらないように少量で数回に分けて揚げます。

◎南蛮酢のお酢は熱すると酸味が飛ぶので、柑橘系の果汁を入れることで酸味を残すようにしています。

◎バッター液の配合と油の温度管理がしっかり衣とサクッと揚がるポイントになります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mot’z☆Lab
mot’z☆Lab @cook_40128679
に公開
東京→関西在住で旬のお料理にワインによしもと新喜劇Love♡野菜ソムリエ/食生活アドバイザーMYキッチン研究室『Lab』で家族に大迷惑をかけながら(>_<)和食やイタリアンの旬の野菜レシピや身近な食材で再現したりアレンジしたりする本格/アレンジ系レシピを発信中っ♪これまで投稿したお薦めレシピはInstagramで☆https://www.instagram.com/motz_lab/
もっと読む

似たレシピ