らっきょう酢で簡単梅干し&サワー

わくわくオンマ
わくわくオンマ @cook_40089743

塩漬けも何も要らない、すぐに漬けれる簡単梅干しです!
このレシピの生い立ち
去年、もっとも簡単な梅干し!と教えてもらいました。食べてみないと?と思っていたら、干したのを別の方にいただいて。
甘酸っぱい梅干しで感動でした。
市販のらっきょう酢でOKですが、自家製の酢なら
梅サワーとして、ジュースにもなります!

らっきょう酢で簡単梅干し&サワー

塩漬けも何も要らない、すぐに漬けれる簡単梅干しです!
このレシピの生い立ち
去年、もっとも簡単な梅干し!と教えてもらいました。食べてみないと?と思っていたら、干したのを別の方にいただいて。
甘酸っぱい梅干しで感動でした。
市販のらっきょう酢でOKですが、自家製の酢なら
梅サワーとして、ジュースにもなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500g分
  1. 500g
  2. ☆水 80cc
  3. ☆砂糖 130g
  4. 米酢 180cc

作り方

  1. 1

    梅を洗って、ヘタを取る。

  2. 2

    らっきょう酢に漬ける。
    分量は、自家製らっきょう酢です。

  3. 3

    ☆らっきょう酢の作り方
    ☆の水と砂糖を沸騰させて、冷めたら酢を加える。

  4. 4

    1ヶ月くらいしたら
    ざるに入れて2~3日天日に干す。
    食べてみて、お好みの干し加減で良いでしょう。

コツ・ポイント

土用になったので、干してみました。
半分は小梅だったので一日干した程度で、柔らかく食べやすいと思います。
漬けた汁も、漬物やナマスの味付けに使ったり梅サワーにして飲んだりできます。
梅も汁も残さずに使えるのが簡単で便利だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わくわくオンマ
わくわくオンマ @cook_40089743
に公開
30年前にステンレスの多重構造鍋(無水鍋)に出会って、簡単便利に料理ができるようになりましたが、鍋を持っていてもほとんど使えていない人が多いのが勿体無くて、自宅で料理教室をやっています。家にある材料でアバウトな家庭料理ですが、地球環境と平和のためにノーミート料理をメインに工夫しています。料理や、クラフト等のブログ「エコ生活のススメ」公開中☆https://arigato-eco.com/
もっと読む

似たレシピ