我が家の粕汁
本場ものは 食べたことないけど、こんな感じなんでしょうか(笑)
このレシピの生い立ち
旦那サマからリクエストされたので、自分流に作ってみました。
作り方
- 1
鍋に、水・だし昆布・アラ・酒粕を小さくちぎって入れ、中火で 煮ていく。
- 2
酒粕が半分溶けたら、大根・人参・蒟蒻を入れ、弱火で煮ていく。
人参が煮えたら、里芋を加え、さらに煮る。 - 3
15分ほど 煮続けて、野菜が煮え、とろみが出てきたら、薄口しょうゆを加え、好みの味加減にする。
- 4
シメジ・キャベツを加え、強めの中火にして、サッと火が通ればOK。
生姜を加えて、出来上がり。
コツ・ポイント
野菜の量は、お好みで。
塩サケの塩加減や、酒粕の性格もあるので、薄口醤油の量は 加減しながら加えて下さい。
似たレシピ
-
-
-
冬の定番...粕汁♪ 冬の定番...粕汁♪
塩鮭のあらを使ったオーソドックスな粕汁です。これはやっぱり他の季節には食べないような気がしますね...。残っていた野菜で作りましたが、ごぼう、こんにゃく、油揚げなどを入れてもおいしいです。 ぼのつま -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18318811