枝豆でスマイル☺ツナマヨパン

なおかす
なおかす @cook_40141431

ツナマヨパンを彩り良く☺パセリの代わりにも
色んなパンに応用できます(*^^*)
このレシピの生い立ち
ツナマヨパンの彩りに、パセリがなかった時に思い付きました
スマイルにしたら、お総菜パンも可愛くなりました(o^^o)

おうちに冷凍枝豆が常備してあるのでいつでも作れます♪

枝豆でスマイル☺ツナマヨパン

ツナマヨパンを彩り良く☺パセリの代わりにも
色んなパンに応用できます(*^^*)
このレシピの生い立ち
ツナマヨパンの彩りに、パセリがなかった時に思い付きました
スマイルにしたら、お総菜パンも可愛くなりました(o^^o)

おうちに冷凍枝豆が常備してあるのでいつでも作れます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

扱いやすい好きなパン生地(私はくるみパンのくるみ抜きを使用しました)
  1. ツナ缶(油を切っておく) 1缶
  2. 玉ねぎみじん切り 1/4玉(子供用なら1/8程でも)
  3. ●マヨネーズ 大さじ1~お好みで
  4. 冷凍枝豆 適量

作り方

  1. 1

    好きなパン生地を一次発酵までしたら
    1つ50g~60gの大きさになるように丸め直す
    濡れふきんかけて、ベンチタイム15分

  2. 2

    丸く伸ばし、コップの裏などでくり抜く
    (私は10㎝のクッキー型)

    周りの余った生地を
    丸のフチを囲うように乗せる

  3. 3

    ●の材料を混ぜ合わせたものを真ん中に乗せる
    倍になるまで二次発酵
    (私は40度30分)

  4. 4

    枝豆を、ニコニコになるようにのせて
    190度18分程焼く

  5. 5

    完成っ!

  6. 6

    ドリュールする部分が少ないので
    卵は節約(-.-)
    周りをくるっと一周マヨネーズで囲ってから
    焼きました☺

  7. 7

    ツナマヨが足りなくなったので
    残った生地で
    ウィンナーロールにして枝豆の目をつけました◎

    はらぺこあおむしを意識♪

コツ・ポイント

コツとゆうほどでもないですが
パン生地を伸ばしてくり抜く時に、生地が台にくっついてると
台から離したときに円が縮まるので
伸ばした生地を浮かせてからくりぬくと、思った大きさになります☺

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なおかす
なおかす @cook_40141431
に公開
田舎暮らし。庭で山菜や木の実がとれます♪パン作りが好きで、冬はお菓子作りをしています低カロリー、おからメニューにはまっています
もっと読む

似たレシピ