失敗なし!超簡単♪冷蔵庫de減塩梅干し

湘南の魔女まもりん @cook_40035349
減塩梅干しもこれならカビの心配をしないで作れます。少量から作れるのでとても便利
このレシピの生い立ち
ジッパー付袋で梅干しを漬けるのを教えていただいて、その後自分なりにアレンジしました。
少量でできるので、塩分や味付けを試せるので重宝しています。スーパーで完熟のお値打ち品を見つけたら速攻買って、漬けちゃいましょう
失敗なし!超簡単♪冷蔵庫de減塩梅干し
減塩梅干しもこれならカビの心配をしないで作れます。少量から作れるのでとても便利
このレシピの生い立ち
ジッパー付袋で梅干しを漬けるのを教えていただいて、その後自分なりにアレンジしました。
少量でできるので、塩分や味付けを試せるので重宝しています。スーパーで完熟のお値打ち品を見つけたら速攻買って、漬けちゃいましょう
作り方
- 1
梅を洗って、ヘタを取り
- 2
あく抜きします
- 3
ざるに明けてしっかり水けをきって、ホワイトリカー(分量外)で一つずつ洗います
- 4
ボウルに入れて塩をまぶします
今回は12%です - 5
ジッパー付の袋に梅とボウルに残った塩を入れます。ボウルにホワイトリカーを入れ残りの塩も全部入れます
- 6
空気を抜いてジーップ
- 7
梅酢が上がって汁が漏れるといけないの深めのバットに入れて冷蔵庫へ
- 8
梅酢が上がるまでは1日2~3回、梅酢が上がっても1日1階以上は回ひっくり返します。
- 9
赤紫蘇を入れる場合は、白梅酢が上がってから、赤紫蘇に対して10%のお塩でもんで、最後に白梅酢で色を出して袋に入れます
- 10
普通の梅干しと同じように土用干しして瓶に入れて出来上がりです。
- 11
この先はまた追加します~
コツ・ポイント
特にありませんが、シソを入れる時の塩分を先に計算することと、天地返しを忘れないようにしてください。
固い梅でやっても 食感を楽しめます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18321133