ひな祭りに♪昔ながらのおこしもの♪

katze37
katze37 @cook_40121934

尾張地区伝統のひな祭りのお菓子、おこしものです。米粉を使っているのでもちもちしてておいしいです♪
このレシピの生い立ち
小さい時から祖母、母と作っていた尾張地区の伝統的なひな祭りのお菓子をレシピにしました♪

ひな祭りに♪昔ながらのおこしもの♪

尾張地区伝統のひな祭りのお菓子、おこしものです。米粉を使っているのでもちもちしてておいしいです♪
このレシピの生い立ち
小さい時から祖母、母と作っていた尾張地区の伝統的なひな祭りのお菓子をレシピにしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30個
  1. 米粉 1㎏
  2. お湯 1ℓ弱
  3. 食紅など   

作り方

  1. 1

    お湯を沸騰させ、米粉の中に少しずつ入れる。
    熱いのでへらなどで素早くこねる。

  2. 2

    お湯をすべて入れたら、熱いのを我慢して手でよくこね、一つにまとめる。

  3. 3

    少しずつちぎり、食紅で色をつける。我が家は緑、黄色、赤の信号色^^

  4. 4

    木型に米粉をふるい、色付けしたものを小さく丸め適当に配色する。

  5. 5

    その上に白をのせてきれいに型にはめる。

  6. 6

    木型からはずすときれいに模様が出てきます。

  7. 7

    蒸し器で15分から20分くらい蒸します。

  8. 8

    網などに載せてよく乾燥させたら完成♪

  9. 9

    乾燥させたら冷蔵庫で保存します。食べる前にトースターなどで焼くとおいしいです。砂糖醤油、きな粉をつけて食べます。

  10. 10

    うちではこの様な木型を使ってます。

  11. 11

    型がない場合はお好きな形で♪

コツ・ポイント

お湯が熱いうちに、素早く、よくこねることがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
katze37
katze37 @cook_40121934
に公開
☺簡単に☺手早く☺手間なし☺作り置き☻
もっと読む

似たレシピ