お肌もぷるぷる☆トマトキムチ鍋

キムチ鍋にトマトを入れてトマトの酸味と共に味わうあっさり系のお鍋です。
鶏手羽スープとゼラチンでお肌もぷるぷるです♪
このレシピの生い立ち
あっさりしたキムチ鍋が食べたくて。
お肌もぷるぷる☆トマトキムチ鍋
キムチ鍋にトマトを入れてトマトの酸味と共に味わうあっさり系のお鍋です。
鶏手羽スープとゼラチンでお肌もぷるぷるです♪
このレシピの生い立ち
あっさりしたキムチ鍋が食べたくて。
作り方
- 1
食べやすい大きさに切った豚肉にAを加えよく揉み込んでおきます。
- 2
コチュジャンの量は豚肉100gに対して小1/2~1ぐらいが目安です。甘みが付くので好みで増減して下さい。
- 3
手羽先はさっと洗い裏側の骨部分にそって切り目を入れ、指骨部分は切り離しておき出汁を取りやすくしておき熱湯で霜降りにします
- 4
処理した手羽先と鶏スープ用の材料を入れ中火で30分程度火にかけスープを取ります。(多めにスープをとって使い回しても)
- 5
ニンニクと葱を胡麻油で炒め、香りが出て来たら下味をつけた豚肉を入れ炒めます。
- 6
豚肉に火が通ったら、キムチを入れさらに炒めます。
キムチを炒める事でより辛みと香りが出ます。 - 7
湯むきして角切りにしたトマトを合わせ、水分を軽く飛ばします。
- 8
7に4のスープとAを入れて沸騰させます。
- 9
※鶏スープを作らない場合はこの時点でスープの材料を入れて煮込んでもOKです。
その際は工程3だけは行っておいて下さい。 - 10
この時点で味を見て塩や醤油などで調整します。
鍋のスープなので煮詰まる為薄味でも良いですが、好みで調整して下さい。 - 11
好みの野菜や豆腐を鍋に入れます。
(木綿豆腐、エノキダケ、白舞茸、長ネギ、ささがき牛蒡などを入れています) - 12
上からスープを具ごとかけ、鶏手羽もトッピングします。
プチトマトを入れ、好みで韓国唐辛子や糸とうがらしを乗せます。 - 13
好みでふやかした粉ゼラチン(コラーゲンボールと言うやつです)も入れます。(美肌目的♪)
- 14
野菜に火が通ったら出来上がりです。
トマトが熱々なので注意して下さいね♪ - 15
後入れ野菜やお肉を用意しておいて、鍋の具が減ってきたら足しながら食べたり、キムチを追加投入しても♪
- 16
〆はラーメンやうどんを入れたり雑炊などで。
- 17
残った鍋の出汁を使って、豚キムチの炊き込みご飯も美味。
水を鍋の出汁に替えるだけ量はいつもと同じです。 - 18
工程6or7の具をトッピングしたキムチピザです。
チーズとキムチの相性は抜群なので美味しいです♪
コツ・ポイント
豚肉にコチュジャンで下味を付けるのが一番のポイントです。多めに使えば甘みのある鍋になります。
いつもの豚キムチもこの下味でおいしくなりますので、お勧めです♪
工程6or7で出来た具は小分け冷凍し、ラーメンや炒飯などへの使い回しも可能です。
似たレシピ
その他のレシピ