ひじきの煮物

manacocos
manacocos @cook_40043027

お弁当にも使えるので、作り置きしておくととっても便利なおかずです♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがよく作ってくれたひじきの煮物です

ひじきの煮物

お弁当にも使えるので、作り置きしておくととっても便利なおかずです♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがよく作ってくれたひじきの煮物です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 30g
  2. 人参 1/2本
  3. 油揚げ 2枚
  4. 枝豆(冷凍) 適量
  5. A
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 醤油 大さじ2
  8. みりん 大さじ3
  9. 200cc
  10. 昆布だし 小さじ1
  11. にんべんの麺つゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきは30分くらいつけ戻し3回くらい水をかえて洗い、ザルにあげておく。油揚げは熱湯かけて油抜きして細切りする。

  2. 2

    人参を細切りし、枝豆を解凍し豆を出しておく。

  3. 3

    鍋にごま油を入れひじきを炒める。油が馴染んだら、人参と油揚げを入れさらに炒める。

  4. 4

    ある程度、炒まったらAを入れ混ぜる。
    沸騰したら弱火にして、煮汁が減るまで煮る。

  5. 5

    鍋底に薄っすら汁が残る程度まで煮たら、枝豆を入れて出来上がり。

コツ・ポイント

*ひじきをしっかりもどし、油揚げを油抜きすること

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
manacocos
manacocos @cook_40043027
に公開
成人した娘たちにママの味をレシピとして残したいと思います。
もっと読む

似たレシピ