栗ときな粉のロールケーキ

大好きなきな粉と小豆を使った和風のロールケーキです。スポンジ生地に入った栗の食感ときな粉の風味がとてもよく合います。
このレシピの生い立ち
きな粉と小豆が大好きなので、どちらも使ったケーキが食べたいと思って^^
栗ときな粉のロールケーキ
大好きなきな粉と小豆を使った和風のロールケーキです。スポンジ生地に入った栗の食感ときな粉の風味がとてもよく合います。
このレシピの生い立ち
きな粉と小豆が大好きなので、どちらも使ったケーキが食べたいと思って^^
作り方
- 1
薄力粉・きな粉は合わせてふるっておく。卵は卵黄と卵白に分けておく。オーブンは180℃に余熱しておく。
- 2
栗を5mm角ぐらいに刻み、汁気を軽く切っておく。
- 3
卵白にグラニュー糖を3回に分けて入れ、ハンドミキサーでその都度よく混ぜる。ピンと角が立つぐらいのメレンゲを作る。
- 4
卵黄にグラニュー糖をすべて入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまでよく混ぜる。
- 5
③のボウルにサラダ油を入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。さらに牛乳も入れてよく混ぜる。
- 6
合わせてふるっておいた粉類を一度に入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる。さらに②のメレンゲの1/3も入れてよく混ぜる。
- 7
残ったメレンゲのボウルに⑤を入れ、ゴムベラでボウルの底からすくうように、よく混ぜる。刻んだ栗も入れて軽く混ぜる。
- 8
オーブンシートを敷いた天板に生地を流しいれる。底をトントンたたいて空気を抜く。余熱したオーブンで10~15分焼く。
- 9
うっすら焼き色がついたら、オーブンシートごと網の上などで冷ます。ある程度冷めたらラップなどをかぶせて乾燥を防ぐ。
- 10
生クリームにグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで固めにホイップする。お好みの量のゆで小豆を加え、軽くホイップする。
- 11
⑨の生地のオーブンシートをそっとはがし、きれいなシートに乗せる。
- 12
生地に小豆クリームを塗り(巻き終わり1~2cmは塗らない)、手前からクルクル巻いていく。
- 13
ラップで包んで、冷蔵庫で2~3時間ほど寝かせれば完成。
コツ・ポイント
⑦でメレンゲと混ぜるときは、メレンゲの泡をつぶさないように、底から生地をすくって混ぜるようにしてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ