お月見だんご
お月見だんごと簡単おだんごのおやつ
このレシピの生い立ち
外国人の友人に日本のお月見だんごの作り方を教えるために作りました。
作り方
- 1
だんごの粉
- 2
だんごの粉に水を加えます
- 3
耳たぶほどの硬さになるまで、よく練ります
- 4
手の平で転がしながら、丸いおだんごを作ります
- 5
沸騰したお湯で、4のおだんごを茹でます
- 6
おだんごが浮かんできたら、冷水にとり,キッチンペーパーで水気をとります
- 7
お供え用のおだんごはピラミッド状に9個、4個、2個の順にのせます
- 8
十五夜には里芋やさつま芋、ぶどうなど、秋の野菜や果物と一緒におだんごを飾ります
- 9
缶詰のフルーツとお団子で、手軽で美味しいおやつになります
- 10
小豆をのせて、簡単小豆団子の出来上がり!
- 11
小豆の缶詰を使えば簡単です
コツ・ポイント
お供え用のおだんごは、十五夜にちなんで一寸五分(一寸は約3cm)直径4.5cm位の大きさですが、食べるおだんごは、1.5cm位が食べやすいです。
英語版(訳Emi.C)
レシピID : 18352908
似たレシピ
-
-
-
-
-
★まるごとポン!美味しいみつ豆★ ★まるごとポン!美味しいみつ豆★
我が家では、寒天のおやつは毎日欠かせません。食物繊維<便秘=大腸がんの予防>それにカロリーオフなのでダイエットにもいいですよね♪ 簡単のすばやくできる美味しいみつ豆ですよ♪ mi-ko -
-
-
-
☆懐かしいおやつ☆もっちもち二色だんご ☆懐かしいおやつ☆もっちもち二色だんご
懐かしい!おやつ!お団子~こねて茹でるだけ簡単~もっちもち♪こしあん添えて家族みんなが大好きです(o^-')b ! れもん12
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18341063