●家にあるもので!卯の花●

hshxd700
hshxd700 @cook_40086096

しいたけの戻し汁がいい働きをしてくれます。ぜひお試しください★
このレシピの生い立ち
できるだけ家にある材料で、且つ、しいたけの戻し汁など無駄のない作り方で卯の花を作りたいと思い、考え出したレシピです。

●家にあるもので!卯の花●

しいたけの戻し汁がいい働きをしてくれます。ぜひお試しください★
このレシピの生い立ち
できるだけ家にある材料で、且つ、しいたけの戻し汁など無駄のない作り方で卯の花を作りたいと思い、考え出したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり一家族数日分
  1. おから 300g
  2. 干ししいたけ 3~4枚
  3. (太めなら)1本・(細めなら)1.5本
  4. 人参 1/2本
  5. 油揚げ(熱湯で油抜きしておく) 1.5枚
  6. さつま揚げ 3~4枚
  7. 糸こんにゃく 1袋(約250g)
  8. 干ししいたけの戻し汁 200~250cc
  9. ●酒 大さじ2
  10. ●砂糖 大さじ2
  11. ●みりん 大さじ2
  12. ●しょうゆ 大さじ2
  13. 少々
  14. サラダ油(おからを炒る用) 大さじ1
  15. サラダ油(具材を炒める用) 小さじ1.5

作り方

  1. 1

    干ししいたけは200~250cc位の水で戻しておく。戻したしいたけは、2~3mmの幅でスライス。

  2. 2

    葱は5mm幅の小口切り、人参・油揚げは太めの千切り、さつま揚げは太めにスライスします。

  3. 3

    糸こんにゃくは適当に長さを切って、ひたひたの水と一緒に鍋で火にかけ、沸騰したらしばらく待ち、熱いままザルにあげておく。

  4. 4

    "1."~"3."の具材を油を敷いた鍋で軽く火が通る程度に炒める。(油揚げは最後に軽く具材に混ぜる位が良いです。)

  5. 5

    多めの油を敷いた鍋に(中火)、おからを投入。木べらで鍋底におからがくっつかないよう、ひたすら炒る。

  6. 6

    写真くらいまでおからをサラッと炒ります。

  7. 7

    "4."の具材を投入し、全体に絡むよう軽くまぜる。干ししいたけの戻し汁を全体にしっとり感が強く残る程度に徐々に加える。

  8. 8

    "●"の調味料を加え、全体に味を行き渡らせたら、落し蓋をし、弱めの中火で程よくしっとり加減が残る程度迄、軽く火にかける。

  9. 9

    塩で調味して完成!

コツ・ポイント

おから自体はそれほど煮なくても、上記の分量で十分しっとりとした卯の花が出来上がります。
それと、おからは多めの油でよく炒っておくと口触りのよい感触になりますよ。
具材は家にある材料で適当に仕上げてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hshxd700
hshxd700 @cook_40086096
に公開

似たレシピ