ドライイーストで作る本格ジンジャーエール

台所の材料だけで、信じられないくらい簡単に作れます。夏なら一晩、冬でも2日程でシュワシュワのジンジャエールに。
このレシピの生い立ち
安くておいしい炭酸ジュース!! ショウガを省略するとレモンサイダーに、レモンも省略すると安上がりのおいしいサイダーになります。カラメルで着色したり、レモンの代わりにクエン酸や乳酸などお好みの材料で格安の手作りサイダーをお試しください。
ドライイーストで作る本格ジンジャーエール
台所の材料だけで、信じられないくらい簡単に作れます。夏なら一晩、冬でも2日程でシュワシュワのジンジャエールに。
このレシピの生い立ち
安くておいしい炭酸ジュース!! ショウガを省略するとレモンサイダーに、レモンも省略すると安上がりのおいしいサイダーになります。カラメルで着色したり、レモンの代わりにクエン酸や乳酸などお好みの材料で格安の手作りサイダーをお試しください。
作り方
- 1
材料はどこの家庭にもあるものばかりです。
- 2
まず砂糖を計量します。このレシピではカルピスソーダ程度の甘さになります。160gをカップに入れたら約200ccでした。
- 3
火にかけた鍋に水100ccと砂糖を入れ砂糖を溶かします。鍋の温度は熱いおふろ程度が目安です。つぎに★の材料を加えます。
- 4
お湯の温度が高すぎるとイースト菌が死んでしまい、逆に低すぎるとドライイーストがダマになって発酵しにくくなります。
- 5
鍋から2リットルのペットボトルに材料を移し、全量が2リットルよりやや少なめになるよう40~50℃のお湯を加えてください
- 6
ペットボトルは必ず炭酸が入っていたものを使用してください。ミネラルウオーター用のものはガス圧で破損する恐れがあります。
- 7
冬場なら暖房が効いた部屋で1〜2晩、夏なら室温で半日から一晩でおいしいジンジャエールを楽しめます。
- 8
冷蔵庫に入れて4 〜5日で消費してください。発酵が日々進むため苦すっぱくなって味が落ちます。
コツ・ポイント
発酵後は時々フタをあけて余分な炭酸を逃がしてください。砂糖はイースト菌のエネルギーになっているので、あまり薄くしすぎると発酵しません。はじめてつくる時は砂糖200g 、ドライイーストを小さじ1程度にすると成功率がアップします。
似たレシピ
その他のレシピ