ほんのり黒糖香る♪くるみのシフォンケーキ

くるみと黒糖の風味を生かした
素朴なシフォンケーキです♪
甘さ控えめ、全卵使いきり、牛乳なし(^^)
このレシピの生い立ち
くるみと黒糖の組み合わせが好きで考えました♪
秋になると庭でとれたクルミで作ってお裾分けしています(*^^*)
ほんのり黒糖香る♪くるみのシフォンケーキ
くるみと黒糖の風味を生かした
素朴なシフォンケーキです♪
甘さ控えめ、全卵使いきり、牛乳なし(^^)
このレシピの生い立ち
くるみと黒糖の組み合わせが好きで考えました♪
秋になると庭でとれたクルミで作ってお裾分けしています(*^^*)
作り方
- 1
下準備
粉類は合わせてふるっておく
クルミは大きいと沈んでしまうのでこれくらい以下に。
オーブン天板出して160度余熱 - 2
きれいなボウル。きれいな泡立て器。
を用意してきれいに分けた卵白に三回に分けて砂糖を加えながら、メレンゲを作る - 3
メレンゲ立たなかったらボウルの底を冷やしながら♪
暖かかったり、油分や黄身など混じるとうまくたちません - 4
卵黄と黒糖を
メレンゲを作った泡立て器のまま
泡立て器でよく混ぜる - 5
そこへ油(今回は米油ですがサラダ油でもキャノーラでもok)を入れてマヨネーズ状になるまで混ぜたら水を入れて更に混ぜる
- 6
そこへ粉類を一気にいれてゴムベラで混ぜる
- 7
ある程度混ざったらクルミをいれて混ぜる
- 8
そこにメレンゲの3分の1程を入れて
しっかり混ざるまで遠慮なく混ぜる - 9
さらにメレンゲの3分の1をいれて
泡を潰さないように素早く混ぜる - 10
最後は逆にメレンゲのボウルに入れて泡を潰さないようにささっと切るようにまぜる
- 11
シフオンケーキの型に適当にながしこんだら
- 12
箸などでくるくる三周くらいならす
私は味見用に紙こっぷに3分の1程入れて
10分早めに取り出しています - 13
160度のオーブンで35分
- 14
焼けたらすぐに
瓶などに逆さまにしてあら熱をとる - 15
乾燥しないように逆さのままビニールで包んで
完全に冷ましてできあがりっ - 16
追記⚫
クルミを味わいたいので結構素朴な甘さです
メープルやホイップクリームをかけてたべるなら
このままの甘さでOK - 17
甘めが好みの方は
黒糖大さじ3杯まで程プラスで♪
黒糖がない場合普通の砂糖でも代用できますがその時は気持ち多めに◎ - 18
ベーキングパウダーは
入れなくても膨らみますが
クルミをいれると混ぜにく、メレンゲが壊れやすいので入れるほうがおすすめ♪ - 19
シフォン型がない時、贈り物用には紙コップで
その時は、焼き時間は25分です(^^)! - 20
ふつうのサラダ油推奨
キャノーラ油やヘルシーオイルにするとメレンゲが消えて失敗することがあります。。こめ油は大丈夫です♪
コツ・ポイント
クルミをいれるとシフォンが重くなりそうですが
この配合ならフワフワです♪
メレンゲと生地を混ぜるときだけちゃんと三回に分けて
手早く作れば膨らみます
気温の低い時期に作るとうまくいきます
私はクルミの収穫に合わせて秋から冬に作ります♪
似たレシピ
その他のレシピ