作り方
- 1
豚肉は3~4cm幅に切り豚肉の脂のみで表面を焼き油を落とす
- 2
鍋にひたひたの水とねぎと生姜のスライスと豚肉を入れ、煮込む
- 3
ゆで卵を作る
- 4
大根を大きめの銀杏切りにして、米のとぎ汁、または少量の米で竹串が通る程度に下ゆでしておく
- 5
柔らかくなったらいったん煮汁を捨てる
(→角煮ラーメンなどはその煮汁を利用) - 6
醤油、紹興酒、にんにく、生姜、砂糖、水1カップを入れ、15分ほど煮込む
- 7
卵と下ゆでした大根を入れ30分ほど煮込む
- 8
ゆでたチンゲンサイを添え、盛り付ける
(鶏ガラスープの元を少し入れてゆでても良い)
コツ・ポイント
4~5日持つので当日は豚の煮汁でスープを溶き、煮卵を載せてラーメン
翌日は角煮定食
その翌日にチャーハン、と応用
チンゲンサイは一気にゆでて残りはおひたしに、ゆで卵もついでに多めにゆでてサラダにします^^
似たレシピ
-
-
-
本格中華☆紅焼肉(中華風豚の角煮) 本格中華☆紅焼肉(中華風豚の角煮)
口に入れるととろけるような柔らかい角煮、美味しいですよね~♪そんな角煮好きなあなた!香ばしい中華風角煮の紅焼肉はいかが? kyo14
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18347252