めっちゃ美味しい中華風粥(材料覚書)

そらぞう100602
そらぞう100602 @cook_40110962

中華粥が好きなので、家にあるもので中華風粥を作りました。
このレシピの生い立ち
普段は鶏肉と生姜と長ネギと塩だけでシンプルな中華粥を作りますが、栄養を考えて乾物や白菜を入れてみようと思いました。鶏肉がなくツナ缶があったので今回はツナを入れました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 冷ご飯
  2. 生姜 1欠片
  3. 干ししいたけ 一握り
  4. 切り干し大根 一握り
  5. 干し海老 適量
  6. ツナ 適量
  7. 白菜 1〜2枚
  8. 長ネギ 1/2~1本
  9. 適量
  10. オイスターソース 適量
  11. ゆで卵 人数分
  12. 黒胡椒 少々
  13. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    残っている冷ご飯を鍋に入れ、たっぷりの水(ご飯の4~5倍)を注ぎ火にかける

  2. 2

    1に生姜の細切り1欠片、干ししいたけ一握りを細かく刻んだ物、切り干し大根一握りを細かく刻んだ物、干し海老適量を入れる

  3. 3

    2にツナ適量と白菜1~2枚を適当な大きさに切った物を入れ、塩とオイスターソースで味を整える

  4. 4

    味が整ったら、長ネギ1/2~1本を輪切りにして入れる

  5. 5

    トッピング用にゆで卵を作っておく

  6. 6

    長ネギに火が通ったら火を止め器に盛り、刻んだゆで卵をのせ、黒胡椒とゴマをふりかけて完成

コツ・ポイント

出汁が出る乾物を入れることで、出汁を入れなくても美味しく出来ます。
ピータンがなかったので、ゆで卵で代用しました。
材料の覚書の為、分量が分かりにくいと思いますが、ご飯と水の量はお好みのお粥のかたさに調整して下さい。味付けは、味を見ながら。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

そらぞう100602
そらぞう100602 @cook_40110962
に公開

似たレシピ