保存食「鶏胸1キロのエスニック風」無水鍋

信子さん @cook_40042883
なんとなくおいしかろうと思う調味料を選んで、半日漬けこんでみました。オーブンでなく無水鍋で、火を通しました。
このレシピの生い立ち
いろんな味を試したかったのと、大人のお酒向きの保存食があればいいなと思って試しました。
保存食「鶏胸1キロのエスニック風」無水鍋
なんとなくおいしかろうと思う調味料を選んで、半日漬けこんでみました。オーブンでなく無水鍋で、火を通しました。
このレシピの生い立ち
いろんな味を試したかったのと、大人のお酒向きの保存食があればいいなと思って試しました。
作り方
- 1
1キロ入りの安売りで買うと、数個になっているので、洗って、ボールに入れます。そのままです。厚さばらばらでもOK
- 2
調味料を全部入れて、少しこねてなじませて、落としブタをして半日ほどおきます。ときどき返すとベターです。
- 3
これが無水鍋の本体ですが、今回はドームにして屋根のように使います。熱しておきます。水をたらして、丸く転がればOK
- 4
ふたにスノコを置いて、熱しておきます。今回はこれが主役になります。
- 5
アルミ箔をくしゃくしゃにして(空間を作るため)、スノコ全体に並べます。
- 6
アルミの上に、肉を全部並べます。なるべく平らにしますが、重なっても大丈夫です。
- 7
このように本体を重ねて25~30分ぐらい、弱火で火を通します。
- 8
焼けました。串をさして、血がにじむようならもう少し火を通します。
コツ・ポイント
カレー粉を控えめに使うと失敗しません。好みで何でも入れておいしければいいのです。徐々に強く。
厚手の鍋だと、オーブンより柔らかく焼けますが、火加減と、アルミ箔がポイントです。
冷凍する分は丸ごと包みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お弁当に最適、鶏の唐揚げ エスニック風味 お弁当に最適、鶏の唐揚げ エスニック風味
お酒を揉み込む事で中はジューシー、外はカリカリっと仕上がりますそしてナンプラーとカレー粉でとってもエスニックに。 piattopiatto -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18349609