ほろほろ柔らか☆プレーンスコーン

nemarin
nemarin @cook_40055177

ほろほろっとした柔らかなスコーンです。お好きなジャムやクリームと一緒に召し上がってください♪フープロ使うと簡単です。

このレシピの生い立ち
ジャムやクリームに合う、柔らかなスコーンを食べたくて作りました(^。^) 食べ応えのあるアメリカンスコーンはレシピID:18014137 で作っています。

ほろほろ柔らか☆プレーンスコーン

ほろほろっとした柔らかなスコーンです。お好きなジャムやクリームと一緒に召し上がってください♪フープロ使うと簡単です。

このレシピの生い立ち
ジャムやクリームに合う、柔らかなスコーンを食べたくて作りました(^。^) 食べ応えのあるアメリカンスコーンはレシピID:18014137 で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5-6センチのセルクル型で8-10個
  1. 強力粉 80g
  2. 薄力粉 80g
  3. ベーキングパウダー 小さじ2
  4. ひとつまみ
  5. お砂糖 大さじ3
  6. バター 40g
  7. ヨーグルト 60g
  8. 1個

作り方

  1. 1

    強力粉 薄力粉 砂糖 ベーキングパウダーを合わせてフープロにかける。またはボウルに入れ、泡立て器でぐるぐるよくかき混ぜる

  2. 2

    (フープロの場合)バターを加えそぼろ状になるまで回す。バターは冷たいものを使う。できれば1cm角程に小さくしておく

  3. 3

    (手で混ぜる場合)冷たくしたバターを1センチ角に切り、 指先で粉と擦り合わせるように混ぜ込んでいく。

  4. 4

    卵、ヨーグルトを加え、フープロは少しずつ回す。生地が軽くまとまればOK。☆

  5. 5

    (手で混ぜる場合)卵とヨーグルトは予め混ぜ合わせておき、生地に加えたらヘラを使って混ぜる

  6. 6

    刃に気をつけて、生地を台に取り出す☆☆手で正方形になるよう生地をまとめたら、麺棒で少し伸ばし、二つ折りにする。

  7. 7

    向きを変えてまた麺棒で伸ばし二つ折り。これをあと2回行う。何回か折りたたむことで層ができ、焼いたときに上手に膨らむ。

  8. 8

    厚さ2cm ほどにして、ラップに包み、冷蔵庫で寝かせておく。急ぐ時には冷凍庫で10分ほど。冷蔵庫なら一晩おいてもよい。

  9. 9

    寝かせておいた生地を型抜きする。セルクル型に軽く粉をつけてから抜くと生地がくっつかずにすむ。

  10. 10

    焼き色をつけたい場合には、刷毛で上に牛乳を塗る。(側面には塗らないこと)塗らなくてもOK

  11. 11

    180度のオーブンで14-15分焼いたら、できあがり♪

  12. 12

    型抜きせず、8の作業時に生地を棒状にまとめて寝かせ、2㎝巾でカットして焼いてもOKです

コツ・ポイント

☆フープロにかけ過ぎるとモチモチした食感になってしまう。生地がひとまとまりになり、フープロの音がガコッガコッと回りにくい感じになったらすぐに止める。
☆☆扱いにくいようなら少し粉をはたく

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nemarin
nemarin @cook_40055177
に公開
nemarinと申します。お菓子作りが大好き♪特に焼き菓子が好きで、少しずつ集めたNordicwareさんの型が宝物です♪どうぞよろしくお願い致します。わんこ同好会No.57U^ェ^U
もっと読む

似たレシピ