豆腐ハンバーグ あんかけ【覚書】

夜久さん
夜久さん @cook_40150721

鶏挽肉を使えばさっぱりと、牛豚挽肉を使えばボリューミーにもなります。
このレシピの生い立ち
ヘルシーでタンパク質もとれて材料費も安いおかずを考えて。

豆腐ハンバーグ あんかけ【覚書】

鶏挽肉を使えばさっぱりと、牛豚挽肉を使えばボリューミーにもなります。
このレシピの生い立ち
ヘルシーでタンパク質もとれて材料費も安いおかずを考えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【ハンバーグ】
  2. 豆腐 200g
  3. 挽肉(牛豚鶏肉なんでも) 300g
  4. 1個
  5. れんこん(みじん切り) 1ふし
  6. ひじき 少々
  7. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  8. パン粉 40g
  9. 塩胡椒 少々
  10. 小ねぎ 少々
  11. 【あんかけ】
  12. 300cc
  13. ★醤油、酒、みりん、めんつゆ 各大さじ2
  14. ★砂糖 大さじ2
  15. ★ほんだし 小さじ1/2
  16. 玉ねぎ(スライス) 1/2個
  17. にんじん(千切り) 1/2個
  18. きのこ(椎茸しめじエリンギ、なめこ等) 何でも好きなだけ
  19. 水溶き片栗粉 適量
  20. 生姜(チューブでok) 少々

作り方

  1. 1

    材料はあらかじめ切っておく。
    豆腐はしっかり水切りをしておく。
    (後で成形するときに崩れにくくなる。)

  2. 2

    れんこん、にんじん、玉ねぎは切ったあとレンジで5分程度加熱しておく。
    (火の通りがよくなる。)

  3. 3

    【ハンバーグ】の材料の小ねぎ以外をボールに入れよく練る。
    まとまってきたら空気を抜きながら成形する。

  4. 4

    【あんかけ】の★の材料を鍋に入れ一煮立ちさせたら、玉ねぎ・にんじん・きのこを入れる。

  5. 5

    沸騰したら生姜を入れ、水溶き片栗粉を沸騰している箇所に入れとろみをつける。

  6. 6

    成形したハンバーグをフライパンに置き、焼き色が付くまで焼く。崩れやすいので返すまで触らない。(片面5分くらい焼く。)

  7. 7

    ハンバーグにあんかけをかけて小ねぎをのせたら完成。

  8. 8

    2017.5.24 話題のレシピ入り
    2017.6.14 人気検索トップ10入り
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

豆腐の水気をよく切ると成形しやすいです。水分が多いときはパン粉を追加して硬さを調整しましょう。
あんかけの具材はたっぷり入れるのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
夜久さん
夜久さん @cook_40150721
に公開
自分の覚書用にレシピ投稿をしています。レシピの改良をする事があり、分量が写真と異なる事があります。文字の方の分量が改良後になります。ややこしくてすみません。
もっと読む

似たレシピ