豆と野菜のヘルシーカレー

マルゼン薬局*栄養士
マルゼン薬局*栄養士 @cook_40084730

血糖値が高めの方に!糖尿病対策レシピ!
このレシピの生い立ち
マンナンヒカリはお米と一緒に炊くことで、カロリーカット、さらに食物繊維もとれます!
<作り方>1合のお米に対して、マンナンヒカリ75gを加えて、2合目まで水を入れて炊飯する→2合分の炊きあがり!

豆と野菜のヘルシーカレー

血糖値が高めの方に!糖尿病対策レシピ!
このレシピの生い立ち
マンナンヒカリはお米と一緒に炊くことで、カロリーカット、さらに食物繊維もとれます!
<作り方>1合のお米に対して、マンナンヒカリ75gを加えて、2合目まで水を入れて炊飯する→2合分の炊きあがり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ 1/2個
  2. にんじん 1/2本
  3. 大根の葉 40g
  4. トマト 1/2個
  5. オリーブオイル 小さじ1/2
  6. しょうが(チューブ) 3㎝
  7. 鶏ひき肉 60g
  8. 250㏄
  9. ひよこ豆 80g
  10. カレールー 1かけ(25g)
  11. 大根の葉(飾り用) 適量
  12. (マンナンヒカリ入り) 2膳分(300g)

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんじんは荒いみじん切りにする。大根の葉は約0.5cm幅に切る。トマトは約1cm角に切る。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを熱し、しょうがを入れ、玉ねぎをしんなりするまで炒める。

  3. 3

    さらに鶏ひき肉を炒め、水を加える。

  4. 4

    にんじんと大根の葉を入れ、約5分蓋をして火を通す。

  5. 5

    トマトとひよこ豆を入れて約20分煮込み、カレールーを入れてさらに5分ほど煮込む。

  6. 6

    皿にご飯と5を盛り付け、刻んだ大根の葉を飾り付けて完成!

コツ・ポイント

ひよこ豆に含まれる食物繊維やレシチンは余分なコレステロールを排泄してくれ、糖尿病や動脈硬化の予防に効果的です。またひよこ豆は低GI食であり、血糖値の上昇を緩やかにします。
エネルギー:410kcal 塩分:1.5g(1人分)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルゼン薬局*栄養士
に公開
大阪市内に9店舗あるマルゼン薬局で働く管理栄養士チームです!いろいろなかたちでお客様の健康をバックアップしています。薬局内で掲示・配布しているレシピをもっと多くの方に知ってもらえたらと思いレシピを載せることとなりました!どうぞよろしくお願いします!(^^)!ホームページもぜひご覧ください ⇒⇒⇒ http://www.e938.com/
もっと読む

似たレシピ